

はじめてのママリ🔰
雇用形態はあまり関係ないですね😓職場の雰囲気によります。

さかな
8-17時勤務ならば正社員として働ける、というか1日の所定労働時間は満たせると思います。
ただ、考えるべきなのは子供の体調不良時の早退や急な休み、遅刻等を会社が許容してくれるか(サポート体制があるか)ですね。それが整っていないと、いくら自分が8-17時で働ける場合でも続けていくのは難しいです。
そういう意味ではシフト制のパートや、派遣の方が融通がききます。

マママリ
旦那さんや周りのサポートや子供の体調不良に理解ある職場ならいけると思います
旦那さんが子供の体調不良はお前のせいだろ、お前が全部しろ!ならちょっと厳しそうなイメージです…

はじめてのママリ🔰
働けますがかなりバタバタしますね💦
時短でも正社員であれば周りの環境によります!
パートや派遣の方がこの中だと1番融通効きます!

S
勤務時間はみじかい方が融通効くのは確かだと思いますが、
勤務時間以上に職場の規定次第、まわりの人次第な部分もあると思います😅
1人目の育休明けから2人目の産休育休挟んで、3人目の産休入るまで、8:30~17:30でずっと働いてました!
コメント