※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏休みに公文の算数を初めて。今あまりのある割り算してます。たまに間…

夏休みに公文の算数を初めて。今あまりのある割り算してます。たまに間違える程度ですが、日頃学校ではずっと100点で、お試しでやった感じですが、2週間もせずに九九も覚えてしまって、あまりのある割り算の後って何するんですかね?

そこまで先取りしたいとかは思ってなくて、、
皆さんどこまでされる予定ですか?

コメント

めち

お子さん、何年生ですか?
私自身、小5から公文(小1の内容くらいからやった気がします)通い始めて、小6卒業時点では、高校の内容入りました。勉強好きだったので先取りできるの楽しくて…!でも、あっという間に進んでいきますよね💦先取りしたくないこと、教室の先生(公文は先生の方針にもよるのですが…)に相談すれば、復習みたいなこともさせてくれるかもしれません。
はっきりと覚えていませんが、あまりのある割り算だとそのあとはかけ算の筆算や割り算の筆算で少しずつ難しくなっていって分数とかですかね…??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その後数学の成績良かったですか?

    二年生です!
    私が公文習わず理数系が得意だったので、どちらかといえば反復練習は肯定派ではなくて、、悩んでしまいます。

    算数は公文の先生に言われてした感じです!

    • 1時間前