
子供が憎たらしくなるのはいつからですか?1歳児超かわいくて、なんかも…
子供が憎たらしくなるのはいつからですか?
1歳児超かわいくて、なんかもう全然叱る気起きなくて甘やかしてしまう…。まだ1歳だからわがままじゃなくてただ意思を伝えているだけだしと歩きたくないと首を振られたら抱っこをし、お外行きたいとドアを指差したら外に行きます。飼っている猫を乱暴に触ろうとしたら優しくねーと注意するくらいです。泣いてるのもきゃわいい…。
普段保育園なのもあり、おやつなんかも土日ついついあげすぎてます。しつけとかできるか不安です。
いつから生意気になってきますか?天使の終わりはイヤイヤ期でしょうか。
いつからしつけしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はる
歩き出したらすでにしんどかったですよー
怒っても聞かなくてこっちが泣く日々でした。

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期は天使時々悪魔な感じで憎たらしく思いませんでした。子ども上の子はもう大きいですけど、憎たらしく思うことなく大きくなってます。反抗期到来ですけど、、笑 他のきょうだいも憎たらしいと思うことなくすくすく、成長してくれてます。
もーー、仕方ないなぁ〜そんな時期なんだよねーっ。てくらいにしか思わないですかねー。

姉妹のまま
下の子3歳はまだまだ赤ちゃんって感じで、イラッとしないです!
上の子とは3・4歳頃からバトルしていて、年々パワーアップしています💦

もこもこにゃんこ
躾と言うのか分かりませんが、ダメなもんはダメと赤ちゃんの時から言ってます。
腰弱夫婦なので、抱っこも無理な時は無理と伝えてました。
うちはイヤイヤ期もなかったので、イライラする事が出てきたのは3歳年少さんくらいからですかね🤔
憎たらしいと言うわけではないです。
それまでは泣いてても可愛いし、周りのママさんがイライラするって話してるの聞いても「なんでだろ?」と思ってました。
まぁ小学生でも可愛いですけどね〜😊

ままり
2〜3歳くらいですかね。
憎たらしいというより白目むく感じになります😇
あれが良いといわれ用意して、やっぱりイヤこっちがよいといわれたり。できないことを自分でしたいと言い張り、できなくてキレ散らかしていたり。無理なんだといっても聞かないし。これどうしたら良いのみたいな感じです💦
なだめようが、怒ろうが、甘やかそうが、イヤイヤするのがイヤイヤ期です😇😇
しつけをはじめたという意識はなかったです🤔
赤ちゃんでもダメなこと危ないことはダメなので、言葉が伝わないときはダメと伝えてやめさせたり遠ざけたり、言葉が分かるようになったら◯◯だからだめだよといったり、成長にあわけて伝わりやすいようには意識してます。
コメント