※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科で、お医者さんに症状や経過を上手く伝えられない+お医者さんの…

小児科で、お医者さんに症状や経過を上手く伝えられない+お医者さんの態度で泣けたことある人いませんか??

感染症疑ってたのに検査してもらえず、
質問したら「は?」みたいな態度取られたので
自分の体調不良でメンタルやられてたのもあって
涙もろくなってしまいました…

メンタル強くなりたい…

コメント

はじめてのママリ🔰

病院って急いでさばきたくて素っ気ない時結構ありますよね😢
私も冷たく言われてグサグサ来るときあります…
かかりつけ医も回転率は最高で待ち時間は短いですが、めちゃくちゃ早口でササッと診られるので言いたいことが言えずに終わるときあります。

私はその場で思いつきでスラスラ言えないので、言いたいことをある程度シミュレーションしてから臨んでます😂

はじめてのママリ🔰

私も上手く伝えられません。調べても意味ないから!と言われたこともあります。長女の時、保育園から卵のアレルギー検査して欲しいと言われたのに医師からは1歳まで必要ない!卵は1歳まであげなくていい!みたいな態度で保育園と先生の間で板挟みになり泣いてしまったことあります。その小児科は二度と行ってませんが、それからは症状や聞きたいことをメモして渡すようにしました。

はじめてのママリ🔰

わかりますよ〜
医師はプライドがあるので
「わからなくて心配で聞きたいんですけど😞」という表情付きで行ったほうが吉です。最後に「それが聞けて安心しましたありがとうございます」つければパーフェクトです👌
それでも優しくないなら、今後受診するのも億劫になるので病院変えるべきです🙆‍♀️
ちなみに看護師してます。医師の種類には詳しいつもりです。
いずれにせよママリさんだけではなく、他の人も同じような目にあったこと多いと思います。私もですから😊
可愛い子どものために心配して何が悪いねんハゲ😊と心の中で唱えていかましょ🎵

はじめてのママリ🔰

風邪かかっていたかかりつけが休みで、でも子供の症状が悪化していて心配だったので別の病院行ったら「〇〇先生がこの薬でって言えばこれでいいよ」(←聴診器とかもしてないです)「〇〇先生に診てもらえば?」って言われてむかついたんで、もう来ないからいらないですって診察券突き返したことあります笑
病院変えるのもありですよ!引っ越してかかりつけ変わったんですが、よく話聞いてくれるし子供のこともきちんと診てくれるいい病院に出会えました☺️
以前のかかりつけは細かく経過を聞かれて上手く伝えられなかったので、紙にぜーんぶ「〇月〇日〇時熱〇℃鼻水咳あり(乾いた咳)」とかこまかーく書いて、それ見せてました🤣でも結果症状ちゃんと伝わるしあちらにも分かりやすいしでウィン・ウィンでした笑

ママリ

看護師です。そぉ言う先生には、いつ症状がでて今この症状が続いてますっと伝えるだけで良いですよ☺️そこで、感染症の検査の話が出なければ、検査は必要ないという判断で良いんですか?っと端的にお母さんの主観は言わずに客観的事実のみを淡々と話した方が先生に伝わりやすいと思います☺️
もし、ママリさんがこのように先生と話してたらすいません😅
感じの悪い医者はいますから、気にしなくていいですよ🤣👍

夢

泣かなくていいですよ😭
は?みたいな態度とられたら
は?みたいな態度とりましょ😭‼️

たまにそういう時ありますけど
悲しいより怒りの方が先にきます🤣
こっちは自分の事じゃないから
わからないから心配で連れてきてるのに
そういう気持ちを汲み取ってくれない人は汲み取ってくれないですよね。

救急で連れて行った時
研修医のわかめの先生で
眠いんかしらんけど
態度も悪いし言葉も悪いから
文句言った事あります(笑)

ベテラン看護師が『クループ咳じゃないですかね』って声かけてくれて対処してもらえましたけど、それがなければ態度悪いだけでなく、誤審されていたかと思うともうめっちゃ腹立って。(私もほぼクループだと確信した状態で来院)

吸入してる間看護師に謝られましたけど、知らんがなちゃんと教育せえよ💢とも思いましたね。笑

それでも大袈裟だったかな…なんて落ち込んでましたけど、後日かかりつけ医に診てもらったとき『お母さんの判断はただしかったよ!』『よく連れて行ったね!』と言われて泣きました🤣

病院へは戦場だと思っていったほうがいいです!!!先生は敵くらいな気持ちで(笑)

はじめてのママリ🔰

分かります。せっかちだったり、気が短い先生も多いですよね🥲
「これはこういうもの!それはママが無知だ。子供のために知識をつけて!!」って言われたこと有ります。
いや正論だけど、グサッっときますよね💦
昔クリニックで勤めてましたが、先生も本当に色々です。
私はメモ用意して行ってます。
とくに発熱伴うときは、日にちと時間もメモして熱の経過がわかるようにします。
症状いつから?みたいに聞かれたときはこんな感じで…って見せます。
お医者さんも耳だけで聞くより目で読み取るほうが早いし間違いないのか、一度も嫌な顔されたことは無いです!