

はる
何を買うか、どのランクのものを買うか(ベビーカーひとつとってもピンキリなので)、頂くもの(おさがり)はあるかによってもかなり変わってくるので一概に言えないかと思います💦
私は結構頂いたものや義実家に買っていただいたものがあったのでそこまでかからなかったですが、それでも五万円くらいは払ったのかなと💦
(ちなみにベビーカー、ベビーベッドは買ってません)
産まれてからも月齢によって変わってきます!離乳食始まればその費用もかかりますし、母乳かミルクかによっても変わります。

なな
ベビー用品ってかなりピンキリなので…
あくまで我が家の1人目(完母)の時はになりますが
抱っこ紐1万
ベビーカー3万
肌着など服諸々6千
敷布団6千
その他爪切りや保湿ボディソープ買って3~4千円とか?
出産の分娩費手出し8万(自然分娩個室)
でしたかね🤔
分娩費はかなり地域差があり、数十万かかる人もいれば帰ってくる人もいます。
あとうちは夏生まれなので服あまり買いませんでしたが、冬生まれだともっとかかりそうですね。
毎月かかるのはオムツが6千円くらい。
あと完ミだと1万かかりますね🥲

紫
ベビーカー&チャイルドシート▷¥45,000
抱っこ紐▷¥30,000くらい
ベビー布団▷¥3,500くらい
肌着は母に買ってもらったので▷¥0
洋服▷¥10,000⬅️産まれてから現在まで
おむつ▷新生児用1パック¥1,700くらい
衛生品(お風呂セット、保湿、爪切り、綿棒)▷¥5,000くらい
哺乳瓶▷¥1,500⬅️産後+2本と母乳実感の乳首とキャップ(4つずつ)で¥6,500くらい
今は完ミにしてるので月に粉ミルクで¥10,000ほど無くなります。
おむつは新生児の頃は消費がやばくて1週間で1パックくらいは無くなってので¥7,000くらいです。
⬆️ざっくりになってしまいましたが、大体このくらいかなって思います。
コメント