※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰⸝꙳
家族・旦那

育児が大変ってそんなん自分が1番分かってる。でも1日くらい少し楽にな…

育児が大変ってそんなん自分が1番分かってる。でも1日くらい少し楽になりたいし、ひいばあのお家泊まりに行くと子供達も喜ぶから泊まりに来てもいい?って聞いたのに、「子供を持つってそーゆうこと。言われたら腹立つかもしれんけど」って言われ…半年ぶりくらいに泊まりだったのに。しかも実家の方なのに。旦那さんの家族とは仲良いけどやっぱりまだ少し頼りにくいし。もう誰にも頼らない。一人でするしかないって気分が落ち込む。誰とも会いたくない、保健師さん月曜日訪問に来てくれるけどそれも断りたい。何でこんな気分落ち込むんだろ。

コメント

はじめてのママリ🔰

それを言ったのは旦那さんですか❓
よその旦那ですが、なら一日中子ども1人でみて5年間ぐらい寝不足経験してから言えって言ってやりたい💩
何が子どもを持つってそーゆう事だよ、偉そうに💩
クソみたいな旦那ですねートイレに刻んで流しましょうか❓🚽

  • 🐰⸝꙳

    🐰⸝꙳

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    恥ずかしながらこれ言ったの実祖母なんです…。
    小さい頃からおばあちゃんっ子の私だったのに何も相談出来ないというか気遣う、他人のようになりました。自分だってこんな経験してきただろうに、私が何か弱音を吐くと「皆こーやってきた。」と言われ、あぁ自分がダメな母親なんだって毎回思うようになりました。

    • 8時間前
kanakan

えー。頼れるならどんどん頼っていいとですよ!
そーゆうこと。ってどーゆうこと?
大変でいなきゃいけないってこと?なんで?旦那さんの言ってる意味がよくわかりません😇

多分それを言える旦那は、大変な思いを共有できてないんだろうなー自分時間とかいっぱいとってそう。。

  • 🐰⸝꙳

    🐰⸝꙳

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    実はこれ、実祖母から言われたんです。言葉足らずで申し訳ないです💦旦那さんは全力で育児もサポートしてくれて嫁ファーストで居てくれるので旦那が仕事から帰ってきたら私も笑顔を取り戻せるくらい何でもしてくれます。

    • 8時間前
  • kanakan

    kanakan

    あぁそうだったんですね。
    昔は同居だったし、人手がいっぱいあって大変さが分からないんじゃないでしょうか?😭
    考えが古いんですよ〜

    • 8時間前
  • 🐰⸝꙳

    🐰⸝꙳

    きっとそうなのか、嫌味ったらしいのか…
    現代に着いてきてとは無理なことだと思うので少しでも気持ちわかって欲しいですよね🥲

    • 7時間前