※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

オープニングスタッフの品質管理パートに応募したが、不採用後に正社員の提案があり、迷っている状況です。仕事内容や工場長の理解はあるものの、不安が残り、他の仕事を探すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

これは喜んで受けるか、少し考えて辞めるか悩んでいます。

8月後半にオープニングスタッフとして募集していた
品質管理のパートに応募をしました。

しかし面接のときに『実は応募が多く同時期に正社員も募集しているので、もしかすると正社員の方をとるかもしれませんが、もしパートさんの募集となったときに◯◯さんに連絡は一応させていただけたらと思います』と言われた次の日に不採用のメール。

それでこの間突然電話がきて『正社員の方が研修中に体調を崩して1人辞めてしまったので、もしよろしければいかがでしょうか?いまさらこんなお話しするのもあれなんですが…』と言われました。


わたしも仕事が無く焦っていて了承してしまいましたが、
今更これで良いのか?とモヤモヤしています。

正社員の方がこんなに早く辞めてしまうのかと疑問もあります。しかも、なぜ私なのかも良くわかりません。


仕事内容は、薬品(ほとんど無害)で使用したビーカーの洗浄、たまに電話が来たりするらしく取次の電話対応、パソコン入力、ファイリングなどらしいです。


子育てには理解のある工場長で、わたしと同じ年齢の子供がいます。


ですがなぜかモヤモヤして不安になります。


もっと他のお仕事を探した方が良いかなって思ってしまいます。

オープニングとかでは無くて、決まったことをコツコツと
やっていくおもちゃの梱包の仕事とかもあって迷っています。


皆さんだったらとりあえず初めてみるか、
違うところを探すかどちらが良いと思いますか?

コメント

ままり

私なら有り難く受けて、来てやったぞ!ぐらいの気持ちで出勤しますかね😊

正社員が欲しかったと言うだけで、主さんがパート応募の中では一番欲しかった人材なのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄くステキな心構えですね👏!

    その様に言ってくださって嬉しいです☺️
    本気でなぜ自分なのかよく分からないですし、何か裏があるんじゃないかと色々考え過ぎですかね💦笑

    おもちゃの梱包の求人にもすでに応募している最中で今度面接の予定も決まっているのですが、こちらに面接に行ってから決めるのもアリですかね😭?

    本当に仕事が決まらなくて面接を受けまくっている最中での出来事で😭

    • 10月18日
  • ままり

    ままり

    考えすぎですよ😊
    きっと面接で好印象だったんだと思います!
    何事も疑って見るのは、慎重だということなので良いことでもあると思いますよ😊

    おもちゃの梱包も楽しそうではありますね😊
    面接行って、そちらが良い印象なら蹴るのもありですよ!
    働くのは主さんですし😊

    私はとりあえず週2の所で働いていますが、求人を見ても、条件的に子供がいるから無理だなぁと先に進めずにいます。
    早く決めてホッとしたいですよね😊
    良い所が決まると良いですね😊

    • 10月18日