※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の保育園の給食室の先生なんですが、先生の仕事の話の時はよく話し…

子供の保育園の給食室の先生なんですが、
先生の仕事の話の時はよく話してくれます。

ですが、例えば少し離れた所からお互いに歩いて
そのうち近づいて挨拶をするだろうと思いきや
それを避けて曲がったり

違う場所で、少し離れたところで私と子供を
見つけると絶対にこちらに顔を向けない様に
したりして、避けられてるんだな〜って分かります😅
子供も、ママ、〇〇くんのお母さんいるよ!って教えてくれるけどあちらが避けたがってるから挨拶もやめてます。子供と何度か同じクラスにもなった子のお母さんでもあり、先生でもあります。

私が何かしたからではないと思うのですが、(それほどの関わりがほぼないので)

コミュ障?ってこんな感じですか?

それとも嫌われてるのか?
ただ単にめんどくさくて関わりたくないのか。。

割と毎朝会ってこちらが歩いてると違う方向とかずっと見てて顔が合わない様にしてるんです。🥺

どう思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、そのお母さんにとったら
はじめてのママリさんの様なお母さんが沢山いるから、話しているとキリがなくて疲れるからじゃないでしょうか、、?
私はコミュニケーションがめんどくさいと思う時があるタイプで、
エネルギーが残ってればいくらでも愛想振りまけますが、
仕事をしてないときに、
職場のお客さん(ママ)と話すのしんどいです。
挨拶くらいしたらいいのかもしれませんが、
そこから会話が弾むと面倒だから
気づかないふりをするんだと思います。
特に気にしないで、子どもにはホントだねーと適当に流しておけばいいと思います

はじめてのママリ

放置です!こちらがどうにかできる問題ではないですし、何もしようがないので。

コミュ障なのか意地悪なのか、面倒臭いのか、理由は本人にしかわからないので、なおさら何もする必要ないと思います。挨拶もされないし避けられているのなら、そのままでいいと思います😃