※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが2人以上いる方にお聞きします。上の子がいると下の子をおんぶすることが多いと思いますが、いつまでおんぶしていましたか。下の子が9ヶ月で、今使っている抱っこ紐が痛くて買い替えを考えています。どのくらいおんぶするのか知りたいです。

子ども2人以上いる方教えてください!
上の子がいると下の子をおんぶする機会が多いと思うのですが、いつ頃までおんぶしてましたか?

下の子9ヶ月ですが、今使ってるアップリカの抱っこ紐がおんぶすると肩と腰が痛くて、買い替えを検討してて💦
でもあとどのくらいおんぶするんだろうと思って聞いてみました!

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月になって首が座ったのでおんぶ始めました!
グレコのルーポップを買いましたが、買って良かったです!
ベビービョルンも持ってますが、なんか重いと思ってただっこも不思議とグレコの方が軽いかも?と思ったり
赤ちゃん後つけできる抱っこ紐だと肩にかかる負荷が大きいのかな?と思いました
ちなみにおんぶは寝たら紐ごと下ろしてます!長くて1時間とかです!外出時はもっと長いですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すみません、下の子を何歳何ヶ月くらいまでおんぶするんだろうと思って質問しました💦
    歩けるようになっても上の子いるとおんぶする機会多いか等が知りたくて💦
    伝わりづらくすみません🙇‍♀️

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も肝心なところを見落として🙇‍♀️すみません💦

    • 18時間前
S

どんな時におんぶしてますか?

うちは、上の子の保育園の送迎に自転車乗るためがメインだったので、
お座りしっかり出来るようになって、シートに座らせ始めた8ヶ月のときでだんだんしなくなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と上の子が一緒にごはんを食べる時(下の子が上の子のごはんを掴もうとするため)、後追いがすごいので家事する時、あとは外食の時などにおんぶしてます!

    自転車乗る時がメインだったのですね😳

    • 18時間前
  • S

    S


    なるほど…🤔
    うちは2歳3ヶ月差兄弟ですが、大人は別で子供たち2人を一緒にご飯食べさせるようにしてたんですよね😅
    外食時も同じく一緒に食べてましたし…、そのタイミングでおんぶしてるなら一緒にご飯になるまではおんぶするかもですね…

    そして、家事したい時におんぶするのは、5ヶ月とかであちこち手を伸ばすようになった時に後ろで何されてるか分からないのが怖くて止めたので…
    9ヶ月まで続けられてるということはそれは大丈夫ということだと思うので、例えば、上の子と二人で遊べるようになるとか、動画見せてたら大人しくしてくれるとかなるまでまだしばらく続くかもですね🤔

    • 17時間前