療育先を決める際、どのように選んだか教えてください。見学先が多くて迷っています。
みなさん療育先はどのようにして決めましたか?
見学を何件かしようと思ってもたくさんあり、どこにいけばいいのか決めきれず…HPをみてもどこもよさそうに見えます笑
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
りん
まず幼稚園からおすすめを教えてもらって家から近くて通えそうなところから見学に行きました🙋♀️
それで実際見学をして決めました!
あみさ
実際に行くとして行きやすい範囲かどうかですね💡
私は育休中に療育スタートだったので復職後でも通える時間枠あるかや、移動距離に無理がないかが優先でした😊
その範囲内から候補を3.4つくらいに絞って見学のための電話で現在の空きがあるか確認してから見学申し込みをしました!
-
はじめてのママリ🔰
私も育休中です!仕事しながら通えるとなると土曜の療育などにしておりますか?
空きがあるか確認大事ですね!!- 10月17日
-
あみさ
平日の夕方にしました😊
うちの地域ではそもそも土曜療育はほぼなく💦
当時は正社員でしたが復帰前に職場へ状況説明した上で療育の曜日だけ時短勤務にしてもらいました💡- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
療育の曜日だけ時短勤務にできる職場はありがたいですね✨私も仕事しながら通える療育を選びたいと思います!
- 10月18日
るい
支援員さんにおすすめの療育先を聞いたり、園で療育に通ってるお子さんが通ってる施設を教えてもらって実際に気になるところは全て見学にいって子供の反応を見て決めました。
-
はじめてのママリ🔰
園で療育先通ってるお子さんいるらしいのですがどの子か分からず…色々話聞きたいのですが🥲何園見学に行きましたか?
- 10月17日
-
るい
子供が通っている園は送迎ありの児発利用okなので、園長先生からどこの児発の送迎が来てるのか聞きました。
ちょうどコロナ時期だったので中々、見学を受け入れてくれる施設も少なく4カ所だけ見学に行きました。
通いだしてからも合わないところや伸ばしたい所によって施設を変えたりはしてます。- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も送迎ありのところがありがたいです💦通い出してから変えるのことができるところは安心です!教えてくださりありがとうございました🙇♀️
- 10月20日
はじめてのママリ🔰
うちは放デイですが、とにかくたくさん見学行きました。
児発だとちょっと違うかもですが、一緒におやつを食べたり少し活動に参加させてもらったりできます。
お子さんによって合う合わないがあるので、評判とか口コミよりとにかく見学に行くのが良いな、と経験上思っています。
あと、見学行った際に「◯◯さんも評判いいですよ」って教えてくれる所もありました笑
-
はじめてのママリ🔰
とにかく見学が大事なんですね!見学に行った際に教えてくれるとは優しいです😂
- 10月18日
はじめてのママリ🔰
とにかく気になるところは見学して、自分の子に合うところをしっかり自分の目で見て決めたほうが良いと、ママ友や相談員さんから言われました。
ちなみに、お仕事されてるママさん達は、幼稚園まで送迎してくれる所や、18時まで預かってくれる所など、仕事のことを考慮して決めてる方が多く、復職されるならその辺も視野に入れても良いかもしれません。
ちなみにうちは、とにかく苦手そうな所は候補から外しました。
運動が嫌いだから運動系と、集団が苦手だから5〜6人の集団は候補から外しました。
テレビが怖いので、大きなテレビでアニメのDVD見せてるところやゲームをさせてるところも無しに。毎日お散歩してます、というところも多動なうちの子には危険だったので、そこもやめました。
とにかく、実際に見学してみないと分からないことが多かったので、可能ならば色々と見学したほうが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに仕事のこと考慮しなきゃですね…今は育休中なので平日も行けますが、来年度から復帰するのでその点も視野に入れたいと思います💦
苦手そうなところ候補から外す、参考になります🙇♀️
ちなみに何園くらい見学にいきましたか?- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
7ヵ所見学に行きました。
見学してみて、療育の内容だったり、環境だったり、先生達の雰囲気だったりで、ちょっとここは違うな…と思ったところが4ヵ所はあったので、やっぱり見学してみないと分からないもんだなーと思いました💦- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
7カ所中4カ所もあったのですね💦私も気になるところをたくさん予約してみました!教えてくださりありがとうございます🙇♀️
- 10月20日
はじめてのママリ🔰
幼稚園から教えてもらえたのですね!そうすると同じ幼稚園の子が結構いるのでしょうか??
りん
結局おすすめしてもらったところは1回行って合わず辞めてしまったのですがそこは同じ園の子が何人かいるような感じでした🙆♀️
今行ってる所は身内から紹介してもらった所からまた紹介してもらっとこで同じ園の子はいないです💦
はじめてのママリ🔰
合う合わないありますよね😭
教えてくださりありがとうございます🙇♀️