※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

発達障害の子どもがADHDで、最近薬を始めたが放デイが見つからない。学校で落ち着いている場合、放デイは必要ないのでしょうか。

発達障害の子どもがいます。
ADHDです。
最近薬を飲み始めて落ち着いて過ごせるようになりました。
放デイを利用したくてずっと探してますがまだ見つかりません。

学校で落ち着いて過ごせているなら放デイは必要ないんでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらでもいいと思いますが、私は習い事感覚で行かせてます😊
学校以外にもお友達や居場所があるっていうのもいいなーと思って。

パートもしてるので、長期休暇は学童代わりにさせてもらってます😅
働いてなくても、ずっと家にいるのも…なので😥

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど🤔確かに学校以外の居場所があるといいですよね😊
    ありがとうございます✨

    • 10月17日
はじめてのママリ

放デイは落ち着いてない子だけが行けるわけじゃないですし、落ち着いてても来てる子は沢山ですよ☺️
本人やママが少しでも必要性を感じてるなら行っていいと思いますよ🍀*゜

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!😲
    私はいいなぁと思っていて😊学校や学童では教えてもらえないようなことを教えてもらえるのかな…と🤔
    ありがとうございます✨

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、療育もですが関わり方など学校や学童では教えて貰えないことも手厚くフォローして貰えますよ😌
    言われても全然特性ありだと分からない子(超軽度)でも来たりしてるので✨️

    • 10月17日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね✨知らなかったです!
    そういうところだと安心して行けそうですね😊

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

うちは境界知能なのですが、学童だと宿題をやってこないので思い切って辞めて、放デイでやってきてもらってます。

あとは、SSTとか運動的な療育をやらせたい、とか困りごとに対してアプローチしてもらえるのでそういった目的があれば利用すれば良いと思います。
おでかけとかイベントもあって楽しく通ってますよ。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます🙇
    療育というものをやったことがなく…やらせたいんです💡
    引き続き探してみます😊

    • 10月18日