
処方箋をアプリやLINEで調剤薬局に送ってから取りに行ってる方に質問で…
処方箋をアプリやLINEで調剤薬局に送ってから取りに行ってる方に質問です!!!
予定があって数時間後〜翌日とかじゃなく、調剤でき次第取りに行くって選択した場合、みなさん出来たの連絡があってから取りに行きますか??
それとも病院出てすぐ送信してから調剤薬局にそのまま向かいますか??
私はいつも行く小児科が車で15分くらいかかるので毎度病院出たら家の近くのドラストの中にある調剤薬局にアプリから送信してました。
そしてそのままドラストに向かい、出来てたらそのまま受け取り、出来てなかったらとりあえず受付に処方箋とお薬手帳出して「買い物してきます〜」と言って時間つぶしてました。
たまたま先日いつもの薬剤師さんじゃなくて初めての人で受付に処方箋持っていくと少しキレ気味に、「まだ出来たの連絡してませんが?順番にしか準備できないのでお待ちください💢」と言われ💦
普通出来たの連絡くるまでは受付すらしちゃダメだったのかとモヤりました😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
病院でてすぐ送信して、そのあと割とすぐに何分ごろできますみたいな通知あるので、時間かかる時は一旦帰るときもあります!出来上がりの時間がきてから受付行ってます!
何が普通かはわからないけど、事前に処方箋送ってくる人って待ちたくない人が多いと思うので、出来上がってから行く人が多いのかも?なんて思いました!
薬剤師さん、忙しくてバタバタしてたタイミングだったからちょっとキレ気味になっちゃったのかもですね😭

🌷
家の近くの薬局がかかりつけですが、
病院は20~30分の距離ですが、病院出たらすぐ処方箋送って
早いとすぐ出来上がるけど、その日の夕方とかに行ったりしちゃいます😆
でも、近い時はすぐ行ったりしてるのでまだな時もぜーんぜんあります!
そんなの当たり前だと思うのですが、キレ気味で言ってきた人は
やったことないんですかね😅
コメント