※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お小遣いの増額について相談したいです。夫の要望でお小遣いを5万にすることを考えていますが、服や財布の購入は家計から出すべきか悩んでいます。皆さんの家庭のお小遣い事情を教えてください。

みなさんのご家庭のお小遣い事情について教えてほしいです。リアルな友人にはお金のこと、聞き辛いこともあるので…😭💦

主人→年収700万ちょっと
私→690万くらい

今までお互いずっとお小遣いは3万ずつ。食費やら生活費を抜いて残った額(いくら入れるか毎月決めてはいます)を貯蓄に回しています。外食が多かったり、旅行や急な出費などで貯蓄額が減る月もあります。

この物価高もあり、お小遣いをあげて欲しいと主人から要望がありました。昼代こみの3万なので、絶対足りてないやろうしどこから補填してるのか知りませんでしたが、5万にしてほしいと言われました。足りない分はどうしていたか聞くと、仕事でちょくちょく臨時収入もあったそうで、そこから補填していたようです。

5万の要望はまあ分かります。多分お互い5万ずつにしても生活に支障は出ないのでいいかなとも思います。

問題はお小遣いから出す物と家計から出す物の振り分けです。そろそろ財布が欲しいから家計から出してと言われたのですが、これは家計から出すのが普通ですか?服や靴も全部家計から買ってます。

ちなみに私は財布も靴も服も個人の貯蓄やお小遣いから出しています。でも主人は独身時代にボーナス120万とかの時期もあったのにも関わらず、入れば入った分使い切っていたようで個人の貯蓄がありません。なので服やらも家計からと言ってきます。


お昼代込みでお小遣い5万にした場合でも服、靴、財布も家計から出すべきですか?私からしたら、ほな小遣いは何に使うねんとツッコミました。本当に不思議です…。

みなさんのご意見お聞かせください😭お小遣い事情も教えていただきたいです😭
お手柔らかにお願いします🥹✨

コメント

はじめてのママリ🔰

お小遣い4万ずつです!
美容院、下着等は家庭のお金から!
服や財布、靴 自分が欲しいものはお小遣いです!!
服や財布まで家庭のお金から使うなら
昼ごはん代以外のお小遣い要らないと思います😞!

みー

私だったら、服や靴などは家計費からでいいと思います!
財布はむしり今の時期だったらクリスマス、誕生日が近いなら誕生日プレゼントとしてプレゼントして、財布の話はなかったことにします🤣

  • みー

    みー

    むしり⇒寧ろ
    誤字ってました🤣

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

我が家もお小遣い制で、4万です!
その中には服や靴などの分も含まれます。
美容院は家計からです🙆‍♀️

お財布などの高価なものはお誕生日に買ってます!(家計から)
コートなど高額な衣類は要相談といった感じです!

はじめてのママリ🔰

結婚以来ずっとお小遣い制で、お互いに30000でした。2年くらい前から50000にしています。昼食代込みです。
うちは服代や靴などはお小遣いからです。パジャマや靴下、下着などの消耗品は家計からにしました。あと、仕事上必要なものなど。。

はじめてのママリ🔰

我が家は夫430万円、妻200万円でお小遣い2万円ずつです!

財布も靴も服も美容院も家計から出してます!
お小遣いは友達と遊びに行ったり、趣味に使うお金です😊

はな

うちの旦那、ご主人と同じくらいの年収ですが、自分の服や昼代、病院代、病院代、車検代(車の保険や生命保険は、家計から)など込み込みで6万円ですよ。お小遣い増やせと言うなら、全部込み込みねって言ってあげましょう。

はじめてのママリ🔰

お小遣い10万渡していて8万ほどはギャンブルに溶けます

はじめてのママリ🔰

我が家は私がお金を管理してます。
お小遣いの金額は決めて無いです。

現金はほぼ使わずに、基本カード決済なので、高い物を買う前にはお互い相談してます。

お財布など何万もするものは、誕生日プレゼント的な感じにしてます