
コメント

みさきち。
仕事の時間を少なくすれば可能ですよ

∞まぁみん∞
社保の扶養に入るのには収入制限あった気がします。
役場ではなくてゆっこさんの保険の会社に電話して聞くべきだと思います。
会社によって条件異なると思うので。
-
ゆっこ
保険会社で違うんですね!
確認してみます。ありがとうございます!- 6月19日
-
∞まぁみん∞
ごめんなさい!
読み間違えでした!
ゆっこさんが国保になるってことですね!
国保は扶養はないです。
収入によって支払う金額が違いますし、一人一人の保険料を納めることになるので高くつく可能性ありますよ!
労働時間とかそういうの見て社保に加入してると思うので社保かけられないくらいに労働時間を減らせば国保に出来ますが、国保に入れば国民年金とか払わないといけなくなるので収入減るし、払うものも増えるのでマイナスになるだけだと思います。- 6月19日
-
ゆっこ
詳しくありがとうございます!
そういう仕組みなんですね~(゚ロ゚)
ならやはり断然このまま社保のほうがいいですよね!
ちょっとスッキリです!
ありがとうございます(*^^*)- 6月19日

Amawa
労働時間減らせば可能かと思います。
ただ、そうすると世帯収入下がりますね。
国保になくて
社保についてる保障もなくなります。
社保の特権として傷病手当金がありますよ。
-
ゆっこ
そうなんですね。労働時間減らすのは難しいかもです。社保のままのほうがよさそうですね(((^^;)
ありがとうございます!- 6月19日

ちり
ご自身が社保ということは、それだけの収入があるから社保だと思いますので、それを抜けることはできませんよ!
社保やめる=社保に入らなくていい金額まで収入を減らすということになります。
また、国保には扶養という概念はありません。
-
ゆっこ
国保は扶養ではないんですね。勉強になりました。
私は社保のままのほうがよさそうですね(((^^;)
ありがとうございます!- 6月19日

初めてのママリ🔰
国保は扶養ないですよ🙅🏻
恐らく役場の方の仰っていることは、旦那さまが社保に入ってる前提で家族全員旦那さまの扶養に入れば、って話だと思います💭
もちろん家族全員社保(扶養)に入っていればそちらのが得です👌🏻
国保だと 1人1人保険料払うことになるので 家族の保険料トータルは高くなりますね💦
ゆっこさんはそのまま社保でいる方がいいですよ✨
-
ゆっこ
ありがとうございます(*^^*)
因みに、子どもが国保になるんですが、保険料はどの様に算出するかご存知でしょうか?(´・ω・`;)
知ってればで構いませんm(*_ _)m- 6月19日
-
初めてのママリ🔰
ごめんなさい😣💦💦
それはちょっとわからないです〜😭💦- 6月19日
-
ゆっこ
全然大丈夫です(•ᵕᴗᵕ•)
わかりやすい回答ありがとうございました!!- 6月19日

ままり
国保は所得割と均等割と平等割で計算されます。
所得割はその名の通り所得で計算、均等割は家族の人数で計算、平等割は世帯で計算します。
ご主人はおそらく聞き間違えたのではと思いますf^_^;
均等割で人数分計算されるので、人数増えたら保険料も増えます。
-
ゆっこ
ありがとうございます!!
計算式はネットで調べてみます(´ー`)
ホント国保高くて嫌になります。
旦那が社保じゃないのを恨みます(^ω^;);););)
ありがとうございました♪- 6月20日
ゆっこ
フルタイム正社員では無理ですよね?