※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま
子育て・グッズ

現在2歳の女の子を育てています。同じように、2歳の娘さんがいるママさ…

現在2歳の女の子を育てています。
同じように、2歳の娘さんがいるママさん(以下、ママ友)と児童館で知り合い仲良くなったのですが、最近少しだけ悩んでいることがあります。

そのママ友とは一緒に遊ぶ機会も多いのですが、その時にママ友の娘(以下Aちゃん)がかなりの頻度で、私に抱っこを求めてきます。
児童館で遊んでる時だけならまだいいのですが、特別なイベントがある時も抱っこを求めてくるので、その間に私の娘は違う場所に行ったりして、ほとんどちゃんと構えないままになってしまうこともあります。

イベント中に娘が私を拒絶するような態度も見せており、帰ってから話を聞いていると、「Aちゃんを抱っこするの嫌」と話していました。

私自身は、ママ友もAちゃんのことも好きなため、Aちゃんを抱っこするのが嫌なわけではないですが、あまりすごい頻度で抱っこすると、自分の娘と遊んだり、遊んでる姿をゆっくり見たりしたい時もあります。
だから、ママ友からAちゃんに言って聞かせたり、少し配慮してほしいなとも思います。

また、娘もAちゃんもほとんど同じような成長スピードで、2人がライバル視してることがあり、楽しく遊んでいることも多いですが、私の娘が遊んでいるおもちゃをAちゃんがとって、Aちゃんが娘の頭を叩いたりすることもよくあります。
毎回こういうことがあるため、遊んでる最中に娘が「Aちゃん怖い!!」と言ってしまいます。


ママ友ともAちゃんとも仲良くしたいのですが、娘の様子を見ているとストレスを溜めることになるのかなと少し不安です。

皆さんはこういう場合どうしますか?
お話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

せっかく仲良くしてるのに、子供同士が合わなくなってくるのって少し寂しいですよね💦
Aちゃんママは、抱っこせがまないの〜とか、抱っこしなくていいからね!みたいな一言はないんでしょうか❓
配慮してほしいなと思うということは、一言なさそうな気がしますが💦

少し遊ぶ機会を減らすのはいかがでしょうか?

  • しらたま

    しらたま


    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、ママ友はすごく良い方で仲良くしていきたいのですが、娘を見ているとどうかなぁと思うことも多くなってきまして、、、🥲
    ママ友は「抱っこしてもらってすみません💦」とは言ってくれるのですが、Aちゃんへの声掛けはなくて、少しモヤモヤしたりもしてしまいます😭

    やはり、少し遊ぶ機会を減らす方が、私も娘もモヤモヤしなくていいかもしれませんね😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは抱っこしなくていいですよ!って言ってほしいですね😓
    お礼よりAちゃんへ声かけしてほしいですね💦
    私でもモヤモヤすると思います!

    Aちゃんも抱っこ気分が落ち着くかもしれませんし、少し遊ぶ機会減らすのがいいかもしれませんね😣

    • 6時間前
  • しらたま

    しらたま


    なんとなく、自分が心が狭いのかなぁと思ったりしていたので、同じ気持ちの方がいてくれて、安心しました😭

    そうですね🥲
    少し残念ですが遊ぶ機会を減らしてみます🥲

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

2歳児あるあるですよね^ ^

うちも支援センターで仲良くなったお友達が居ましたが、2歳半過ぎてから仲良く遊べない時期がありました!
その時は特に相手に何かを言うとかはしなくて支援センターとか行く機会を減らして会わない期間を作りました!
2ヶ月くらい?経って次に遊んだ時はお互い成長?したのか仲良く遊べるようになってストレスも減りました!

  • しらたま

    しらたま


    コメントありがとうございます😊

    2歳児あるあるなんですね!
    確かにみんなちょこちょこ自我が芽生えくるけど、まだ赤ちゃんな部分も大きいから、仲良く遊ぶの難しいですよね🥲

    時間が解決してくれるんですね🥹
    少し距離をとってみるのありですね!!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3歳からはそれぞれ別の幼稚園に行きましたが、お互いに覚えてるし長期休みとかママ友と約束して遊んだりとかも今でも交流ありますよ!✨
    お互い小学生になったらママ友ランチ行こうねって話してます^ ^

    • 6時間前
  • しらたま

    しらたま


    それは素敵な関係ですね☺️

    いつかそういう関係になれるように、今は一旦距離をとってみるのがお互いストレスなくていいですね😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

そのママ友に「すみません、ちょっといいですか😅?「〇〇ちゃん、ママの所に戻ろっか」って言います。
あと、そのママ友が鈍くて面倒くさそうだから、多分会う回数を減らすと思います💦

  • しらたま

    しらたま


    コメントありがとうございます😊

    なるほどですね🥹
    さりげなく意思を伝えるのも良いですね🤔

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

Aちゃんに抱っこせがまれても、「ママに抱っこしてもらっておいで〜」って誘導したらどうですか?

それでも座ってきたりしたら、抱っこしてそのままAちゃんママに渡してパスする

  • しらたま

    しらたま


    コメントありがとうございます😊
    確かに、こちら側もうまく誘導しなきゃですね🥹
    なんとなく、聞いてあげなきゃって思ってしまって、自分の子が疎かになりがちでした😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

わたしだったら「娘ちゃん見てあげたいから、ママにお願いしようね☺️」と優しく言います!
娘さんにも聞こえるように言ったら娘さんの気持ちも和らぎそうですね🙆‍♀️

  • しらたま

    しらたま


    コメントありがとうございます😊

    ついつい子供に言われたら、してあげなきゃと思ってしまって、言われるがままでした🤣
    確かに娘の気持ちを考えると、そうやって言ってくれるママの方が安心ですよね🥲

    • 6時間前