
娘の担任にクレームを入れてしまいました。理由は、就労のため土曜保育…
娘の担任にクレームを入れてしまいました。
理由は、就労のため土曜保育をお願いしたのですが、そのたびに毎回平日休んでくださいと言われるからです。理由は子供の為に〜とか、休ませてあげてくださいとか6日連続になってしまうからとか様々です。
それまでは毎回わかりましたと平日休みのある旦那に頼んで休ませたりしていました。
旦那が平日休みなことは保育所でもわかっていると思うので、お父さんお休みなら休ませてと要求されます。
今回は、娘が1日イライラして物を投げたりしていたので休ませてのこと。今週は祝日もあったので6日連続にはなりません。言い方も顔をしかめてそれが嫌だから休ませろと聞こえ、私もそんな言い方しなくてもと思い、そういう決まりがあるのかと保育所に電話で言いました。
保育所では、土曜保育したら平日休ませる決まりはないとのこと。所長先生からも、その担任からも謝罪をされました。色々な感染症がはやっているから、その前触れのイライラかと思ってそう言ったんです、すみませんでしたと担任はかなり申し訳なさそうに言っていました。しかし、その担任は圧があり一方的に言い訳にしか聞こえませんでした。私はこちらもすみませんでした。とその場は言いました。
毎回のこと、しかも娘がイライラしているからと子供を使って休ませろと遠回しに言われているようで、カッとなってしまい私も感情的に言ってしまったことを反省しています。
旦那も激務で勤務の際は徹夜で仕事をしているので
休みの日もいっぱいいっぱいです。私も他の行事などで休むためそんなに休むことはできないです。
休ませられるなら休ませます。そりゃ子供が一番大事ですから。
私の電話で保育所では大事になってしまったので、我慢するべきだったでしょうか。。。
- とまと(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

ことり
正直、もっと前から平日休みのことを相談できてれば、クレームまで行かずに済んだのかなぁとは思います💦
ただ保育園の対応もうーんと思う部分あるので、今後は大ごとになる前に相談するといいと思います!
イライラして物投げたというのも、もしかしたら少し体調が悪くて機嫌が良くないのかもしれません、大事を取ってお休みできるようならご自宅で様子を見ていただくのは、とか言い方あるんじゃないかなと思います😓
先に言われるのと後に言われるのじゃ違いますよね💦
腹が立つのもわかります☹️

m a ★
土曜保育したら平日休ませる!
ってルールがないなら
家庭の自由ですよね!
平日仕事休みでも
自分の用事あったりするし
でも、いつもより早く迎えいこ!
とかは努力しますし
一緒に休めるなら休ませるし!
今回の件は保育園に言って
良かった!と私は思いますよ!
同じこと思ってる親たちも
いたかもしれませんし!
ちなみに私はシングルで
土日も仕事だったので
平日保育所、土曜保育
日曜は会社の託児所😂
息子は保育所大好きだったので
平日休みの日でも
悪いなあと思いつつ
早めに迎えに来ます!って言うと
お母さん!貴重な休みやん!
ランチでもいって
ゆっくりしてて!!
いつもの時間でいいから💛
お母さん自分の時間も
大事にしてよー!!って
言ってくれてた先生方に
感謝しかなかったです😭

はじめてのママリ
基本的に保育園は就労している両親の代わりに保育するための所なので、厳しいところはどちらか休みの場合は保育出来ないという園もあるみたいです🙏
電話では伝えるの難しいと思うので、次から顔を見てお話するほうがいいかなと思いました🥺
モンペではないですが、感情的になるのはよくないかなと思います😭

ふう
そもそも2歳児がイヤイヤしないほうが不思議です💦
それは週6 になったからではないでしょう、、と私は思いますよ。うちの園も週6行ってる子たくさんいます!
担任の先生の言い方も言い訳も、心が透けて見えてしまいますよね😅感染症のイライラって、言い訳が下手すぎます💦
2歳児クラスって、先生達もひとりでもいないほうが楽だと思いますし(そりゃそうだと思いますが😅💦)、休める子を探してるんだろうなと思ってしまいました💦
ただ保育園によって、夫婦どちらかが休みなら預けられないなどは決まりがあると思うので、そこは要確認で、例えご主人が疲弊していても預けられない可能性はあると思います。
それでも病院受診や祖父母の介護などを理由に保育園に相談して通わせてもらったりも可能なところが多いと思うので、そういう時は相談されると良いかもですね。

S
特に決まりもないのに休ませろと圧をかけられたことに関しては文句言っていいと思います😣保育園を利用する権利はあるんだから、休ませるかどうかは子供の様子と家庭の事情とを鑑みて家庭で判断することだと思います。
でも、やっぱりできるだけ平日1日休まてあげた方がいいのかなとは思います💦
大人も6勤して1日休んでまた5~6勤ってしんどいですよね💧
うちは夫婦共にシフト制ですが、旦那が土日祝休み不可なので、私が日祝確定でお休みもらってて、土曜は行事など以外は基本登園させてました。
でも、やっぱり6日フルでの登園や、週5+土曜に行事とかが続くと疲れてるかな?という感じが見えることもあり、平日1日休ませたりもしてました😅
年中~年長ともなればあまり関係ない様子でしたが、小さいうちはだんだん崩れてきて、ごめんね💦ってなる時もあり…保育園なんて遊ぶだけじゃんって思いますが、子どもはその中でもいっぱい頑張ってて疲れるみたいなのでお休みが少ないのは負担になってるんじゃないかなと思います。
旦那さんも疲れてるかもですが、子どもも疲れてるので、子どものことを思うなら週5とか週6とか関係なく調子崩れてる時くらい一緒に家でゆっくりさせてあげれるといいのかなと思います🫣
コメント