※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びび
子育て・グッズ

小3の子どもにタブレットやYouTubeを禁止していますが、将来の依存が心配です。体験談や意見をお聞きしたいです。

小3の子ですが、自宅でタブレットやYouTubeを見せていません。
タブレットはそもそも家になく、YouTubeは見せ始めると制限するのが大変そうなので禁止にしています。

でも触れる機会が少なすぎると、将来スマホやタブレットを持たせた時にこれまでの我慢が爆発して、執着しすぎたり依存症になったりするのでは…?と、ふと不安になりました。

学校から支給されているタブレットはありますが、宿題が終わってからもダラダラ触っていることがあり(時間を決めても守れない)ので、あまり与えたくないなーというのが本音です。

色々なご意見、体験談などがお聞きできれば嬉しいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

知り合いに教員いますが、タブレット依存性になり教室で暴れる子がいたと聞きました(小学生です)。制限付きがいいと思います。慣れるのは一瞬なので😢

ちゃちゃ

反動はあると思います。
私の兄が母子家庭だったため色々我慢し過ぎて金銭面での反動が凄く母が再婚したのと自分が就職したのを気に一時期リボ地獄に堕ちて大変な思いしたくらいです💦

時間を守れないというのは1日〇時間って決めてその時間にやめないで今日は終わり〜って声掛けても無駄って感じでしょうか?
多分今禁止されてるから時間守れないのかなあって思ったりお友達との会話にもズレが出てきたりもあると思うのでお子さんと話し合いしてみてもいいと思います💦

m

何事もほどほどにって思います
禁止にするとかではなく、何時までと決めてそれ以降はしないとか
ルールを決めたらいいと思います

ちまき

小1の母ですが、
我が家もタブレットありませんし、
ユーチューブも『うちにはない』と見せてません😊
TVも朝夕1日で3時間以内くらいです。

ユーチューブみせてたら楽なんだろうけど、
私も止めるのが嫌で見せなかったです😂

おかげで学校のタブレット授業の1時間は苦痛だ〜と言ってます😂

大人になれば自然と慣れるだろうし、
執着する子は与えていても与えていなくても執着すると思います。

私は好奇心旺盛になれる性格や年齢のうちは
画面に縛られず、外をみててほしいなと願ってます😊