
出産後の入院中に、赤ちゃんを預ける時間について不安を感じています。特定の患者だけ時間指定されるのは普通でしょうか。助産師さんの不快な言動についても病院に伝えるべきか迷っています。
今、出産後の入院中です。
今回の入院では夜間に赤ちゃんを預けているのですが、夜勤担当の助産師さんから、今日はお産が立て込んでいるので日付が変わったくらいに預けてくださいと言われました。
先ほどナースコールして、預けていいか確認したら別の助産師さんが出て、全然預けていいと言われたので赤ちゃんを連れて行きました。
そしたら他の赤ちゃんはみんな預けられていました。
私だけなんでこの時間まで待たないといけなかったのかな〜と思ったのですが、夜間預けるのにその日のお産の都合で特定の患者だけ時間指定されるのは普通の対応ですか?💦
私が気にしすぎなんですかね?
その助産師さん、不快な言動があって今回の入院で何度か嫌な思いをしています。
・タバコを吸っていないのに「部屋がタバコ臭い」と言われた
(喫煙する人は家族や面会者には誰もいません)
・ベビーベッドにエコー用のジェルやボールペンが置かれていた
明日退院なのですが、
病院に対してこの件お伝えしようか迷っています。
- バタコ(妊娠39週目, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言っていいと思います!
言わないと退院した後もずっとモヤモヤしたままになってしまうとおもいますよ

はるまる
ご出産おめでとうございます👶🏻🌷
全然言っていいと思いますし、普通にモヤモヤしますね😶🌫️💦
その人が楽したかっただけ…?とか思っちゃいます😭
-
バタコ
ありがとうございます!!
他の助産師さんはみんな対応が良いのにその人だけおかしな言動が度々あって面会に来た主人も実母も驚いていました💦
私もそう思いました、、、😅
検診の時の採血も雑で内出血すごかったし、授乳のときに作ってくれたミルクは全然溶けてないし、ミルクの缶は開けっぱなしで埃とか虫とか入ったらどうするんだ!?と思いました💦色々やばい人でした😭- 1時間前
バタコ
ありがとうございます🙇🏻♀️
クレーマーみたいになったら嫌だなと思ったのですが、エコーのジェルやボールペンの件は赤ちゃんの安全に関わることなので再発防止のためにも明日言ってみようかなと思います💦