
コメント

はじめてのママリ🔰
私も全然母乳出なくて最初はショックでしたが、頻回授乳無しの夜から朝まで熟睡、夜泣きも無し、母乳トラブルも無し、おっぱい依存とか無いのですんなり卒乳完了、結果完ミ最高👍となりました!
お金は高いですが知り合いの完母の人は1歳過ぎても授乳で夜間起きると聞いてひぇーとなりました💦
卒乳する時も完ミよりだいぶ大変だと思います、、。

はじめてのママリ🔰
1人目は6ヶ月まで混合それ以降完ミ、2人目完ミです☺️
母乳頑張れない勢で1人目は完母を目指したけど無理でした!
ミルクのメリットですが、
ミルクなら誰でもあげられる
夜間よく寝てくれる(うちは母乳やめたら夜通し寝ました)
あげた量が分かるから安心
託児や保育園預けるとなっても楽
着る服に悩まない
卒乳が楽
こんな感じでいいことづくしです❤️
私的には1人目を振り返ってみれば混合は時間もかかるし、途中で乳頭混乱起こしてたし、なんでもっと早く完ミにしなかったんだろうーって思って2人目速攻完ミにしましたが、母乳も頑張りたいって思ってたのでしんどかったけどあげられるだけあげれたことに後悔はありません🙂↕️だから、完ミでも混合でもママリさんのやり方が正解だと思いますよ♡

みいや
今小学1年の娘、生後3ヶ月半で保育園に入園する予定だったので、ミルク寄りの混合でした🙋🏻♀️
やっぱりミルクが飲めるので、誰かに預けることが出来る、夜中の対応も旦那に手伝ってもらいやすいのは有り難かったですね☺️
寝る前にミルクをガッツリ飲ませると、腹持ちも良くてよく寝てくれるのかな…と思ってました。
外出時にミルクを持って行くのは手間でしたけど、場所を気にせず飲ませてらあげられるので、そこも助かりましたね!
あとミルク育児関係ないかもですが、卒乳して1ヶ月後にインフルエンザに罹って食事が取れない時に、ダメ元で残っていたキューブのミルクを上げたら飲んでくれて、脱水にもならずめちゃくちゃホッとしました😂
小学生にもなると、誰が母乳で誰がミルクかなんて、気にもしないし分からないもんなので、主様のやりやすい方法で、お子さんが元気に過ごせるスタイルを見つけていってくださいね😊

ととろ🔰
•歯が生える前に完ミで噛まれる心配がなかった
•断乳とは無縁
•フードコートでもミルクあげられる

スノ
5ヶ月まで混合でその後完ミでした!
元々夜間は完ミにしてたのもあって2ヶ月後半から夜通し12時間くらい寝てくれて夜泣きもなくて私もしっかり寝れたので楽しく育児できました🥰
(睡眠不足は本当に頭おかしくなるので🥲)
完ミにしてから目に見て飲む量が分かるしパパでもあげられるし、出先でも授乳室探さなくていいしとても楽でした!
-
はじめてのママリ🔰
夜間完ミのとき、おっぱい張ったりしなかったですか?🥺
- 51分前

初めてのママリ🔰
極度のディーマーすぎて、完母が羨ましいなんて思ったことないです😭😭
私には乳首を吸わせるなんて殺意が芽生えて無理なので、すごいな〜って思いますが、自分に劣等感とかないです😭💭ひどいかもですが、、
完ミならどこでもあげられる(授乳室探す必要がない)、断乳の時も完母よりすんなり行くことが多い、2歳とか飲むまで辞めるまであげなくていい、親が好きなもの食べれる、薬も飲めるので体調悪くなってもイライラしない、、とかですかね🤔
母乳は免疫が〜っていいますが、体調崩した時にほら!お前ミルク育ちだから体弱いんだよ!俺母乳育ちだせ?とか言わないですよね🤔そんなものです。笑
はじめてのママリ🔰
メリットたくさんですね😳💕半年くらいから夜泣き増えるって聞いたんですけど、それもあまりなかったですか?🥺
はじめてのママリ🔰
夜泣きという夜泣きなかったです!
たまーに悪い夢でも見た?ってくらいの回数しかなかったです🙌