※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
snowdrop
妊活

色々と質問しますが、お優しい方教えてください😢高温期10日ぐらいで排卵…

色々と質問しますが、お優しい方教えてください😢
高温期10日ぐらいで排卵日後、すぐに体温上がらない方で妊娠出来た方います💦?
7月から妊活始めていて、それと同時に基礎体温測ってますが、排卵後2日で体温上がったり、だいたい高温期10日くらいしか無くて💦今回は排卵後、4日経ちますが高温期にならなくて😢排卵日は検査薬使ってですが💦
黄体機能不全とかを疑ってます😢
1人目、2人目はすぐに授かれたので凄い奇跡だったんだと思います💦だけど3人目欲しくて4ヶ月経ちますが不安です。
今月妊娠出来なかったら病院へと思ってますが💦
病院になんて言ったら良いでしょうか❓
妊活してて、排卵後に高温期にならないと伝えたら、色々と検査してくれるのでしょうか❓
それとも妊娠出来るか調べて欲しいで調べてくれますかね❓あと、今回も妊活してますが、妊娠してるかどうかの時に検査できますかね💦❓
質問ばかりですみません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

高温期に入ってる入ってない関係なく、排卵の翌日が高温期1日目だと思います👀
私も高温期低めですが、低温機との差は少しでもありますか??
黄体機能不全はたしかに高温期が短いと疑われます🥹
妊活してるけど高温期が短いこと、高温期が低いことを相談すれば、その原因がわかるような検査をお医者様が進めていってくれるとおもいます‼️

  • snowdrop

    snowdrop


    丁寧に教えて頂きありがとうございます😭
    7月からの9月までの高温期と低温期の差はあります。グラフで見たら二層になってるの分かるくらい、差があるんですが、今月はまだ差がなくて💦

    やっぱり黄体機能不全を疑ったがいいですよね😢
    なるほど💦そう伝えてみます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は今回の周期ではじめて受診しました!
高温期に入っても体温があがるのに時間がかかります、、
生理開始から3〜5日目にホルモンの検査。
排卵後(高温期)7日前後に黄体ホルモン?の検査をしました。
どちらも採血です。

黄体機能不全を疑うなら、排卵後7日前後で受診すると良いと思います!