※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シャワーだけではダメですか?生後2ヶ月と1歳4ヶ月の子がいます。上の子…

シャワーだけではダメですか?
生後2ヶ月と1歳4ヶ月の子がいます。

上の子は保育園から帰宅後、
お風呂に直行して湯船には浸からずシャワーのみです。

その間下の子はベビーベッドで待っててもらいますが、
泣いてることが多いので急いでお風呂を済ませます。
(私は服着たまま)

母から「寒くなってきたし湯船に入れてあげないと」
と言われますが、
私は「毎日シャワーでも死なないけど、
何らかの事があって湯船に溺れたら死ぬかもしれない。」と思っていて、だから今は無理せずシャワーでいきたいです。

冬でも浴室暖房をつけて毎日シャワーは可哀想ですか?
夫が休みの時は(週1.2)湯船も浸かるようにしています!

コメント

月見大福

清潔にしてるならどっちでもいいと思います!
うちは夫と私が湯船浸かりたい人なので夏でも浸かりますが、大人でもシャワーだけの人もいますし、単なる生活スタイルの違いだと思います😊

ママリ

寒いし可哀そうだと思います...お母さんの言うこと聞いて入れてあげましょう、、、

小さい子2人で大変かと思いますが、1才4ヶ月の子を湯船に座らせてる間に2ヶ月の子を洗ってしまってシャワー出しっぱでマットの上に置いてあげてる間に湯船で遊ぶとかもできますし💦

ママリ

私もワンオペの時はまだ息子ひとりですがシャワーのみです!
私の場合は水道代の削減となるべく早めに上がらせたいので笑
ただ旦那が日勤の日・休みの日はお湯をはって湯船に浸かってますよ☺️

はじめてのママリ🔰

寒くて泣いてる・身体に異変があるなら
問題だと思いますが、そうでなければシャワーでいいと思います😳

はじめてのママリ

全然いいと思います!
うちも湯船は週1くらいですよー!

はじめてのママリ🔰

沖縄住みなので、湯船に浸かるのは年に10回もないです😂

多分沖縄県民はみんなそうです。
朝の気温は7〜9度位だったりします。
どの子もみんな元気です😀

はじめてのママリ🔰

まだそこまで寒くないし、服着て待ってるなら全然いいと思います!
そもそも湯船入るのは海外ではあまりない文化なので、やりやすいやり方でいいと思います。
うちも今日はシャワーのみの予定です!