※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子がまだ抱っこを求めてくる年齢で下の子を妊娠された方へ質問です!…

上の子がまだ抱っこを求めてくる年齢で下の子を妊娠された方へ質問です!

ウエストベルト式のヒップシートや抱っこ紐はいつまで使ってましたか?
お腹への圧迫は良くないとはわかってるのですが、娘が急にママママ期、抱っこマンになってしまい、ヒップシートがないととてもじゃないけど2人行動できません…

コメント

ママリ

上の子が1歳半前後で妊娠してますが、1人目が切迫だったので妊娠がわかってからは立って抱っこをしないようにして、抱っこ紐も使わずベビーカーに乗せてました。

お腹が大きくても抱っこ紐を使ってる方もいると思いますが、抱っこマンタイプの子なら個人的には肩から斜めにかけるタイプのスリング?抱っこ紐?ならお腹への圧迫もまだマシなのでそっちのほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    肩に持病があって肩にかけるタイプはあまり使えなくて…

    ベビーカー使いつつあとは説得して歩いてもらうしかないですかね…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

下の子妊娠時、上の子2〜3歳でしたがお腹に圧がかかるのが怖くてヒップシートや抱っこ紐は使えませんでした…
近所の移動はぎりぎりまで電動自転車(これも本当はよくないですが)使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうですか…
    頑張って腕で抱っこするしかないですね…

    • 2時間前
ぴーなっつ

お腹が苦しくて抱っこ紐やお腹に巻くタイプのヒップシートはできずグスケット買いました👌
出産したら出番はなくなりましたが妊娠中に大活躍したので買って良かったです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    買い足したんですね😂
    私は肩に持病があって肩に負荷のかかるものが使えず…

    • 2時間前
ママリ

妊娠してからは使ってないです😣
ベビーカーやカートに乗せるか短時間なら普通の抱っこか、
まだ歩くのもままならなかったので極力2人で出かけることはしませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうですよね…
    2歳イヤイヤ期で急にママママになってしまって…😅

    • 2時間前
ママリ

抱っこ紐などは妊娠中使ってないです。常にベビーカーでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそれしかないですよねぇ…
    イヤイヤ期で急にママママで抱っこマンになってしまって…

    • 2時間前