※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

産前休業中の保育園お迎え時間について現在、大阪市在住で、3歳の子ども…

産前休業中の保育園お迎え時間について

現在、大阪市在住で、3歳の子どもを認定こども園に通わせています。
保育認定は「標準時間保育(9時~18時)」で受けています。

近々、産前休業に入ります。
園から「産前休業中は短時間保育(9時~16時)への協力をお願いします」と言われました。
ただし、病院に行く時や体調が悪い時、また用事がある場合などは18時までの利用も問題ないとのことです。
遅れても特にペナルティがあるわけではなく、あくまで「協力」という形だそうです。

ただ、実際どの程度の認識でいればいいのか悩んでいます。
園の先生は「18時まででも大丈夫」と言いつつも、暗黙の了解として「基本は16時お迎えにするべき」という雰囲気を感じます。

ママ友もおらず、他の保護者がどうしているのかも分かりません。
このような場合、どのように考えるのがよいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目出産時、1人目を園に預けておりました。
標準時間(9-18)でしたが、仕事が16時までだったので17時に迎えに行ってました。
産休中も協力要請ありましたが、17時にしか迎えに行ってません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然何も言われてないです😁
    お腹も大きいしできるだけ園にいてほしかったです笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます!
17時で特に何も言われませんでしか?
今は18時前ですが、産休中は私もそのくらいに迎えに行きたいです😂