※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦の家事分担どうしてますか?私は育休中、夫は週休2日はしっかりある…

夫婦の家事分担どうしてますか?

私は育休中、夫は週休2日はしっかりあるけど平日は7時半に起床し、23時ごろの帰宅です。

平日の家事はゴミ出し以外全て私がやってます。
土日は基本的に頼まなければ私が全てやります。
ムカつくので頼んでやってもらいますが。

頼めばやるだけマシだと思いますが、
自分から動かないことに腹が立ちます。
私は頭の中で、洗濯物入れなきゃ、お風呂洗わなきゃ、ご飯作らなきゃ等々考えていて、子供の離乳食やお昼寝の時間も考慮して動いてます。

頼む時も、これやってくれる?と声をかけていますが
何でお願いベースなんだ?と思ってきました。

かと言って、これやって!の言い方も何だかなぁと。

私が求めすぎなのでしょうか。
普段遅くまで仕事してくれてるから
休日くらいゆっくりさせてあげるべきですか?

育休中とはいえ、私に休日はないのかと思ってしまいます。
なんなら土日の方が夫が居る分やる事多いですよね。

コメント

ママリ

土日のどちらかは旦那さんが休む日でもう片方は奥さんが休む日にするのはどうですか?
あとは、断れない頼み方が上手くなると良いですよ!
例えばトイレ行く前にミルクを作ってから「やばい!トイレ行きたくなってきた!ごめんミルク飲ませといて!!!」みたいな笑笑
基本私はこの「私今からこれだからこれだけやっといて作戦」で小さい労働をさせまくってます。
けど平日はやっぱり基本家にいる方がやるのがベースかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ママリさんの作戦やってみます!

    平日には不満はないです💦
    書き忘れました🙇🙇🙇

    • 2時間前