※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1です。クラスにすでに個別の塾へ通っている子がいます。しかもお勉強…

小1です。
クラスにすでに個別の塾へ通っている子がいます。
しかもお勉強は出来ないとかじゃなく、むしろ出来る方なのに通っています。
理解力もありテストでいつも100点の子がなぜ塾に行っているのでしょうか?
塾へ行かせる意味がわからないのですが、
皆様の周りにその様なお子さん居ますか?
個別塾なんか高いのに、小1で行かせる意味があるのか疑問に思いました
(しかも塾以外に公文も行っているそうです、せめてどちらか一つで良いと思うのですが…)

コメント

はじめてのママリ🔰

中受狙ってるとかじゃないですか?
塾の雰囲気に慣れさせるとか、塾だと応用とか色々やりますしね!

みにとまと

中学受験を見据えてるから、とかですかね🤔娘の周りにはいないし、私の周りにも小学校低学年の子供にそうさせている人はいないです。

ママリ

さらに上の問題を解きたいとかじゃないですかね?
先生によってはレベル高い問題させるところもあるので
授業だけでは達成感ないとかですかね?
私の小学生の時の友達がそうでした!

はじめてのママリ🔰

できる子ほど通ってるイメージです!学校で扱わないレベルをプラスでやる感じです。

はじめてのママリ🔰

いますよー!!
その子はとにかく時間持て余さずにずっと何かしていたい子なので習い事たくさんしてますね🤔
親的には何が長く続けられるものなのか探りたい、高学年でいきなり塾に通い始めるより勉強が簡単なうちから習慣にしておいた方が楽かも?って考えみたいです😊

まろん

・中学受験
・単に勉強が好き
という子はいますね😌

公文は計算だけ、塾は応用と使い分けているとかですかね?

はじめてのママリ🔰

中学受験するためじゃないですか?
中学受験するには1年生の今の時期にすでに2年の終わりの学習を塾でしてるって言ってました。