※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もしご自分のお子さんが、「〇〇くん(〇〇ちゃん)お漏らししてたんだ…

もしご自分のお子さんが、
「〇〇くん(〇〇ちゃん)お漏らししてたんだよ〜カッコ悪い〜」みたいに笑いながら言ってたら、なんて言いますか?


例えばなんですけどそれが小学校高学年とか、確かに漏らすのは基本ないという年齢の時もなんていうか教えてください。


※うちの子が言ったとかではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしても間に合わないときってあるんだよ。
お友達の失敗を笑ったり馬鹿にするのはダメなことだから、絶対やめようね!

こんな感じですかね??

はじめてのママリ🔰

「そうなんだ、でもどうにも出来ない時あるし仕方ないよ」
って流しますかね🤔
カッコ悪いに同調はしないで流せば良いかなー。
高学年とかなら
「でもこの歳でそれってよっぽど具合悪いとかあったんじゃない?困ってたら助けてやんなよ」
とか言うかもです😂

はじめてのママリ🔰

でも自分だって失敗することあるよね?それと同じだよ!
お友達のことそうやって言っちゃうのはママは悲しいなぁ〜って言いますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失敗というのは“お漏らしに限らず“です!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

人の失敗を笑ったらいけない。
人は誰しもお漏らしに限らず失敗して成長する。
成長を妨げてはいけない。
ですかね🤔