※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

祖父母が写ってないお宮参りやお食い初めの写真を見て子どもは悲しくな…

祖父母が写ってないお宮参りやお食い初めの写真を見て子どもは悲しくなりませんか?

義両親はうちの子を可愛がってくれてて新幹線の距離ですが結構な頻度で来ます。
ですがお宮参りやお食い初めの参加はどちらでも良いらしいです💦
とにかく孫に会えたら良いとの事で可愛がってくれて有難いのですが、そうすると両親と本人の3人だけでの写真になります。(実両親は訳あって来られません)

将来他の子と比較した時に「あれ?」と思わないでしょうか?
私の生い立ちが複雑だからか自分の子には「沢山の人に愛されてる」と感じながら成長してほしいのですが…

祖父母が参加しないお宮参りお食い初めなんて珍しいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

お食い初めうち祖父母呼んでませんよ😂😂

はじめてのママリ🔰

兄弟間で差があるのであれば「あれ?」と思うかもしれませんが、他の子のお宮参りやお食い初めの写真を見る機会ってあんまりないのかなと思うので、そんなに気にしなくても良いと思います💡

祖父母が参加しない家庭もたくさんあると思いますよ

私自身も自分のお宮参りやお食い初めの写真に誰がいたとかあんまり気にした事ないです😅笑

逆に写真だけは撮るけど…みたいな家庭よりも実際愛されているって体験の方が大事だと思いますし、普段、会ってる時の写真がたくさんあれば良いのではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

うちも祖父母呼んでません!
都会は呼んでない人ばっかですよ😂

はじめてのママリ🔰

うちは祖父母呼んでませんでしたし、写真等も映ってないです!私も複雑な家庭で赤ちゃんの頃とか小さい頃の写真1枚もないですが、自分の子のは子どもの頃の写真があれば別にいいかなと思うので祖父母有無は気にしてません。