
初採卵で胚盤胞0でした…先日、PPOS法で初めての採卵を行いました。結果…
初採卵で胚盤胞0でした…
先日、PPOS法で初めての採卵を行いました。
結果は、採卵16個 → 受精4個 → 初期胚3個 → 胚盤胞0(全滅)でした。
AMHは4.2あり、PCOSではありません。年齢は32歳です。
採卵数が多かった分、期待していたのですが、結果を聞いて本当にショックでした…。
お医者さんからは、過去2回自然妊娠して初期流産、化学流産した経緯からも、私の卵子の質が悪いのが原因のため、酸化ストレスのテストをやってみて、サプリを飲んで体質改善しながら3ヶ月ほど様子を見るようなことを言われました。
同じように胚盤胞ができなかったところから妊娠された方はいらっしゃいますか?
また、サプリ・漢方・食事・生活習慣の改善などで変化を感じられた方は、どのくらいの期間で効果が出ましたか?
今後の治療方針として、このまま同じ病院で続けるか、セカンドオピニオンを考えたほうがいいのかも悩んでいます。刺激法や培養環境を変えることで、結果が変わることはありますか?
3ヶ月体質改善のためだけにお休みするのなら、それに耐えられる根拠が欲しいと思ってしまいます…
落ち込んでばかりですが、少しでも次に向けてできることを探したいと思っています。
どんな小さな経験談でも構いません。コメントいただけたら嬉しいです。
- m

はじめてのママリ🔰
私は6回採卵して2度程全滅しています。毎回8~20個程採れていて、です。
うちの場合は男性不妊だったのでそれが原因と言われたのですが、あまりにも全滅か不良胚しかできなかったので子宝漢方へ通っていました。
そこでは毎月基礎体温表を提出し、それを元に卵子の質を見てくれたり生活で気を付けることなどを教えてくれました。そこでも私の卵子の質は1番いい状態だと言われました。
でもあまりにも胚盤胞にならないのでいつでも移植ができる準備はしておこう、と漢方、サプリ、食事などできる限りのことは全てやりました。たぶん治療費より漢方代にお金がかかっています🤣
夫の数字が悪すぎて漢方の先生から、今は治療をしてもお金も無駄になるし私の体の負担が大きくなるだけと言われ半年ほど休んだこともあります。34歳だったので病院の先生からは怒られました🤣
ですがその後の採卵移植はうまくいき出産出来ました。相変わらず不良胚でしたが…💦
正直何をして結果に繋がったかは証明できないのでわからないです。たまたまかもしれないですし😓YouTube見ててもたくさん体にいいことをしていても転院してもなかなか授かっていない方もいらっしゃいますし…採卵もまだ1回なので病院を変えなくてもいいかな、と思います。焦りますが💦
何度かやっていくなかで先生と合わないなとかこの病院の治療が気になるな、と思ったときに転院でもいいのではないかなと思います☺
コメント