※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

授かり婚での結納私は母子家庭で育ったのですが、妊娠と結婚を義両親に…

授かり婚での結納

私は母子家庭で育ったのですが、妊娠と結婚を義両親に報告に行った際、義父が「結納とかはしないでしょ?」と旦那に聞いてきました。義父に逆らえない所がある旦那は「うん、しない。」と答えていて、結納をしないなんて話は聞いていなかったので驚きました。そこに義母が「〇〇(私)ちゃんはお母さん1人だしね?」と。まず、結納を伺われてお断りするのはこちら側だと思っていたのでしないでしょ?と聞かれたこともモヤモヤしますし、片親なことと結納をしないことは関係あるのでしょうか。義両親の発言は私の母に、というか娘の私に対しても失礼ではないですか?
顔合わせも軽く挨拶のような感じで個室はあるけれど自分たちで焼くカジュアルな焼肉屋はどうかと提案されました。軽んじられているような気がします。皆さんの意見を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚する前に違和感を感じてるならやめた方がいいです🥲💦
だいぶおかしな義父母です😢
女性側がお断りするものだし、母子家庭など関係ありません。
お父さんと関係が続いているのであれば絶対呼ぶべきです。

はじめてのママリ🔰

最近は結納しない人も多いので義父の発言だけなら気にならないかもです🥹
ただご主人ははじめてのママリ🔰さんとまだそのような話をしていないのであれば、しないと答えるのは違和感があります。
さらに義母の発言は論外です😇

顔合わせで焼肉はちょっと...😂
新郎新婦が主催するのが一般的なのかなと思っていました🙌

はじめてのママリ🔰

妊娠中だとしてもわたしならその結婚はなしにします。
彼氏さんが親と疎遠絶縁できるなら考えますが…まぁその感じなら言いなりですし無理ですよね。
突き進んでもママリさんとママリさんのお母さんが見下され続ける未来しか見えないです…

はじめてのママリ🔰

今時は結納はしないところも多いですし、うちもしてないです。
ちなみに結納は男性側もお金をお渡ししますが、女性側も半額かそれ以上の出費が必要なので金銭面を心配されたんですかね?
顔合わせが焼き肉はちょっとなしですね💦