※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

大分市のひまわり幼稚園について、夕方の預かりやお子さんの様子を教えてください。

大分市の中島にあるひまわり幼稚園について、入園を検討しています。お仕事等されていて、夕方の預かりまで利用している方がいらっしゃいましたら分かる範囲で結構ですので教えてください😊

①お子さんのの様子について
幼稚園組のお友達は早い時間に帰ると思うのですが「僕も早く帰りたい〜」とならないか心配しています😇
実際通われていてどうですか?
お子さんのタイプにもよるかと思いますが、教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

②夕方からの預かりについて
夕方からお迎えまではテレビの時間と聞いたのですが(合っているか分かりません)何時からテレビを観はじめますか?お迎えが18時前後になりそうで、テレビの時間が長すぎると嫌なのですが、直接聞きづらく😭💦
教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。わかる範囲でお力になれれば☺️

①降園時間によりクラスが別れているので、大丈夫です☺️幼稚園時間の子たちが降園準備をし始める頃に、就労型の預かりの子はみんなでお昼寝の時間になります😴

②16時半頃に各々の遊びを片付けて、テレビの時間になる感じです。お迎えに17時ごろ行くとビデオを見てます。(スポンジボブや戦隊モノ、おさるのジョージなど)

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます✨

    ①クラスが別れるのでしたら、いいですね✨安心しました😊

    ②18時頃になると1時間以上観ることになりますね🫣
    かなり長いので途中でテレビ鑑賞はやめている可能性もあるかな?
    戦隊モノもあまりみせたくないと思ってしまいます😇

    説明会で素敵な園だなぁと感じたのですが、長時間のテレビが嫌な場合は園に問い合わせて聞いたほうが良さそうですね💦

    とても参考になりました✨
    ありがとうございました🥺

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②については、私は遅くても17時過ぎまでしか預けてないので18時までずっとテレビを見てるかはわからないです💦ただ、17〜18時にかけては職員の数もぐっと減る時間帯なので、子どもたちを安全に見守るため仕方ないという感じの説明でした。そこが気になる場合は違う園を選ばれるか、職員に別の対応が可能か聞いてみても良いですね☺️

    夏休み冬休みなどの長期休みも年中の後半からはお昼寝がなくなるので、その時間ごろりん休憩というお名前でお昼寝したりテレビを見て静かに過ごすという時間があった気がします。ちょっとうろ覚えですが…。テレビ鑑賞あまりさせたくないのであれば、違う園の方が良いかもですね🥹幼稚園の時間帯は絶対に見ることはありませんが、お預かりの時間帯はテレビを見る時間帯がありますので…いろいろ検討されてみてください☺️

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

ママリさんこんにちは。
②についてですが、16時半過ぎから見始めてお迎えまで観ています。

17時半頃にお迎えに行くと先生は部屋に2-3名いますが、作り物をしていたり、パソコンを打ったり、掃除をしたり、なにかしら仕事をしています。
そこまで子どもも多くないので、安全のためにというより夕方は仕事をしたいのかなという印象でした。
仕事をしていることで気づきにくいのか、子どもが部屋から出ていることもあります😅
(園外には子どもだけでは出られないようになっているし出口付近に職員室もあるのでそこは安心です☺️)

イベントも多く、作り物もかなり凝っているので、大変なんでしょうし、幼稚園組の子が帰った後も預かり担当の先生達がいて、子どものために楽しい仕掛けもたくさんしてくださって、感謝の気持ちの方が大きかったのですが…

掃除の時間等限られた時間はしょうがないと思うのですが、夕方ずっと子どもにテレビをみせて他のイベントの用意するのなら、もう少し簡素にしていただいても…と思っていました😂

年中さんから日中もテレビタイムがあるようなので、園だけで視聴時間がかなりの時間になりそうです…。気にするご家庭は他の園の方がよいかもですね😅
我が家は引っ越しの関係もあり、第二子以降は保育所にしました。夕方もテレビではなく子どもが好きな遊び自由にさせてくれますよ😊