※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7〜8ヶ月の子どものお風呂の入れ方について教えてください。明日から一人で入れなければならず、濡れないためのグッズが必要でしょうか。

生後7ー8ヶ月のくらいの子のお風呂どうしてますか?!
普段は旦那が椅子に座りももの上に乗せて洗って、お風呂終わりはわたしが回収してリビングまで行って服とか着せてます😂
その流れしかしたことなくて、入れたこともないのですが
明日からワンオペでいれないといけません🤣
お風呂グッズなどはないです😂

自分が濡れないようにするには何かお風呂グッズが必要ですよね?😂💭

コメント

ママリ

家誰もいない時は裸で動き回ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その手もありですね。😂
    上の子達に真似されたくはないですが😇

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    上のお子さん何歳ですか?
    手伝ってもらえる年齢なら手伝ってもらっても良いと思います😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入りたくないわけじゃなくて、わたしが先に入ってその後にお子だと身体拭いて迎えに行かなきゃなのが面倒なのと、逆だと終わってわたしだけで入ったらぎゃん泣きされそうなので😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自分が濡れないようにというと一緒には入らないってことですか?
一緒に入って出るときは裸です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ればお子だけ入れてそのあと落ち着いたら入るって感じにしたくて😂

    自分がお風呂したあとにお子さん入れる感じですか?
    そしたら終わったら一緒に出て来れますね🤔

    お子入れた後に自分が1人で入るとなると、後追いフィーバーなので絶対ぎゃん泣きされるんです😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴やめてからは毎日子3人連れて入ってます😂
    生理の時はたまに、自分の服は膝までまくって沐浴してた入れ物に赤ちゃん座らせて入れてました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええぇー!すごいですね!

    上の子達はとりあえず出たらタオル渡せばなんとかなるんですけど、下の子のふきふきと保湿、服着せがなぁ。と😇
    自分が拭かない状態でやってもいいようにそのまま脱衣所で済ませるしかないですかね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉足らずですみません、普通に風呂の中の浴槽の横の洗い場?にベビーバス置いてしてましたよ😆シャワー溜まってぴちゃぴちゃ遊び出すと濡れるので栓はせず、です😂
    で、脱衣所にタオルだけ置いて私は足だけ拭いて、子はタオルに包んでリビングGOです!

    • 1時間前