※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

息子の2歳の誕生日のお祝いを12日にしようと、1人でプレゼント選んで、…

息子の2歳の誕生日のお祝いを12日にしようと、1人でプレゼント選んで、おままごとのシステムキッチンを購入。。12日に母に来てもらい、3ヶ月の娘を見てもらい、私は家事をして買い物行って、ケーキ買って、昼からシステムキッチンを1人で組み立てて息子用と大人のご飯の支度をしてバタバタ。。
前日に思いもよらない、旦那がカニをもらって帰って来たので、急遽カニ鍋に変更しました。
蟹はギリギリにさばかないと黒くなるので、保育園の迎えギリギリでさばいたせいか、システムキッチンを組み立てたのもあり手に力が入れれず、指を包丁で切ってしまいました。(涙)

そして旦那も帰ってきたのでご飯。。。私は息子用のお祝いで作ったご飯をあげていたんで、蟹鍋は旦那が先に1人で食べていました。
蟹を先に食べないと下の野菜などが食べにくいので旦那は先に蟹を食べていたんで私が「そろそろとっといてね」と言った所、言い方が気に入らなかったのか怒ってきて喧嘩😞
そもそも旦那の短気な性格が我慢できず最近はケンカばっか!
私は「息子の誕生日のお祝いの日ぐらい我慢しなよー!わかったよ!で済む内容でしょー!」と言ってるのに旦那はイライラが滲み出てる感じ。。
もうホント離婚したい!

その日から私は必要事項以外旦那と口をきいていません。
洗濯やご飯、お弁当は今まで通りやっていますが、、
そして先ほど息子を寝かせるのにハミガキをさせないといけないのに旦那はソファーで爆睡、、娘がグズっていたので抱っこ紐で抱きながら食器を洗ったり息子の相手をしたり。。
寝てるだけの姿が視界に入るのはイライラするので「2階に行って寝て」と起こしたところすんなり上に!
普段1階の部屋で私と娘(まだ夜中にミルクがあるので)が寝て、2階で息子と旦那が寝てるんですが、旦那がもう少し夜起きていたいなどの理由で最近は
最初は1階で寝さして、旦那が寝るタイミングで抱えて上に連れて行く形をとっています。
娘が夜中に泣いて息子が起きたら大変だし、息子も夜泣きしたら逆に娘が起きちゃうし、すんなり1人で上に行ける神経がまぢ信じられない!

私が子供すぎるんかなぁ😓

コメント