※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳差姉弟の登園手段について今月で夫の育休が終わり、私が3ヶ月の子を…

4歳差姉弟の登園手段について

今月で夫の育休が終わり、私が3ヶ月の子を連れて4歳の姉を保育園送り迎えすることになるのですが、どうやって行くか悩んでます。

・保育園まで大人の足で徒歩20分
・2人目が生まれるまでは子乗せ自転車でした
・サイベックスリベルあり(生後半年〜22kgまで)
・AB型ベビーカーあり(15kgまで)
・4歳は15.5kg

今のところAB型ベビーカーに0歳を乗せてベビーカーステップをつけて4歳はそれに乗るor歩きにしようかと思ってます。
でもお迎えの時機嫌が悪い日が多く、ベビーカーステップだと無理やり乗せて進むこともできないと思うので、道端で「帰りたくない!」とぐずられた場合どうしようかと心配です。

サイベックスに4歳を乗せて0歳は抱っこ紐という手段もありますが、往復40分以上をずっと抱っこ紐は私の体力的に厳しいものがあります。

まだ首が座ってないのでおんぶで自転車もできません。首が座ったとしても危なそうなのでできれば自転車は避けたいです...

どうすればいいでしょう😭

コメント

はじめてのママリ

0.5キロは誤差だと思ってAB型でお迎えにします!
それかステップを立つタイプではなく座るタイプにしてみるのはどうでしょうか🤔

min

二人乗りベビーカーのレンタルとかどうでしょうか?

ただ毎日歩きは辛いと思うので首が座ったら、私ならおんぶして自転車にしてしまうと思います。