※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行くべきか悩んでいますが、ママ友は不要で、感染症が流行る冬に行きたくありません。おもちゃの衛生面も気になります。

支援センター行った方がいいよ(ママ友できるし他の子と関わりもてるから、免疫つくよ後々楽になる)ってよく言われるけど
ママ友欲しくないし、周りに友達もいるから別にいらない、
誰が触った舐めたかわからないおもちゃ触って欲しくない
免疫つけるためにわざわざ行きたくない感染症流行る冬に行きたくない
家もおもちゃも消毒してないし家も菌だらけだからわざわざ支援センターの菌で免疫とかわかんない🧐

あ、愚痴です😊行きたくなかったら行かなくていいですは
わかってます☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

同感ですー!
全く行ってないです☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったですー!!わざわざ風邪もらいに支援センターで免疫つけるなんてなんか違う気が、、、私が行く気ないのもありますが特にママ友も赤ちゃん同士遊ばせようとも思わない…

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私もです😆
あの独特な雰囲気の支援センター苦手すぎます😇
行った方がいいよとか言われるんですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな感じなんですか!?見たこともないです!!
    質問した時にも免疫つけるのにいいですよ!って返信来てサイコパス?ってなりました、、、わざわざ免疫付けにいくの??って💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか「はじめまして〜何歳ですか〜?
    同い年です〜!」って会話しないといけない感じとか、
    ちょっと他の子おもちゃ触っちゃたりしたら「すいません、すいません」
    しないといけない感じがあります😂😂
    1人目のときはなんとなーく行った方がいいのかなぁ〜って3回ぐらい頑張って行ったこともありましたがおもんなさすぎて辞めました😆

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーめんどくさいです🙃🙃🙃
    でも確かに友達も絶対話しかけないけど話しかけられるって言ってました😂
    絶対しんどいですよね笑
    私も弟も支援センター行かずに育ったので無理に行く方がしんどいです笑笑

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

支援センターでママ友なんて
作る気ないです🤣笑
月齢が低い➕冬になんて
行こうと思いませんでした❗️
免疫なんて保育園行き出したら
嫌でもつくし…と
思ってましたがさすがに
この夏は行くとこなさすぎて
デビューしました🤣
でもママ友なんていらないです❗️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作る気ないですよね〜めちゃくちゃわかります!!
    2ヶ月3ヶ月から連れて行ってる人いますがどうやって遊ぶねんって思ってしまいます😄

    • 7時間前
チューリップ

同じく1回も行った事ないです!

はじめてのママリ🔰

1人目で産後うつ酷かった時に保健師さんから、お母さんの気分転換にもなるから行った方がいいと言われて生後半年くらいで行きましたが、既にママ友グループみたいなのが出来ていて苦手な雰囲気すぎて「あ、むり…」となりました💦
ママ同士の交流を望んでる人には楽しい場所だと思いますが、私は15分でギブでした🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独特な雰囲気なんですね( ; ; )余計辛い…
    たまに支援センターの横通るんですがママ友同士でぺちゃくちゃ話してチャリ止めてるのみてあー絶対むりって思ってしまいます笑
    子供同士で遊ぶしたいとも思わないです、、

    • 7時間前
kulona *・

上の子のとき1回行って「あ、無理」(そもそもしつこく誘われて行っただけ)となり、下の子に至っては1回も行かずでした😂😂😂

夢

上の子1歳まではいった事なかったです!笑

めんどくさすぎて🤣

あまりにも外に出なさすぎて
鬱っぽくなって
このままじゃダメだ!と思い
気分転換に支援センターに行きました!

職員さんとくっちゃべってるのが楽しくて、人がいない時間見計らって言ってました🤣

午前中行った時は
しんどーって思いましたね💦

午後からの時間はウチだけとか多くても3組くらいだったので気兼ねなく行っていました!笑

引っ越してきた先の支援センターは結構時間帯バラバラにみなさんこられるので、2回行ってから行ってないです🤣

ミルクティ👩‍🍼

3人共、支援センターに行った事ありません…🥹
1人目の時、産後うつになりかけたので、当時の保健師さんに気分転換になるからと勧められましたが、話を聞いて行く必要性を感じませんでした🥲

無料の遊び場で事足りています😂