※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

無知すぎてお恥ずかしいですが教えてください🙇‍♀️例えば1つのところを…

無知すぎてお恥ずかしいですが
教えてください🙇‍♀️

例えば1つのところを扶養内で10万程度に抑えて、
副業として別のところで5万程稼ぐとすると
副業の収入は確定申告の際に申告必要しないと
まずいですか?
そうなると扶養外となっちゃい社保などに加入するよ
うになり色々引かれますか?
賢く稼ぐ方法ってありますか🤣??

コメント

はじめてのママリ🔰

ダブルワークで扶養内にするなら合わせて10.8万くらいにおさえるのが賢明ですね🤔

10万程度で抑えてもう1箇所で5万だと扶養内では居られないのと、10万のやつ勤め先で社保の条件を満たしてない場合は国保になります。国保がいいのか社保の被保険者がいいのかはケースバイケースですが。

基本的にはメインの所で年末調整した源泉徴収票とサブの源泉徴収票を合わせて確定申告ですね🙋‍♀️

優龍

まずくないですが
所得税が副業で引かれた場合に申告したら戻るものが戻らないってことにはなります。

そもそも105万程度では
扶養は抜けないと思います。
旦那さんの会社が103万までと言われましたかね?

🔰

社保に入らなきゃいけないかは勤務先次第だと思いますが、副業も本業(パートも含む)合わせての収入なので副業だからといって稼すぎると下手すると扶養から外れてしまいますし税金もかかってきますよ😅