※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みなさんのかかりつけは、コロナやインフルの検査は積極的にしますか?周…

みなさんのかかりつけは、コロナやインフルの検査は積極的にしますか?周りの感染状況見てですか?

小3、小1の子がおり、ずっと思っていたことなのですが
みなさん発熱のたびに検査はしてるんでしょうか。。。?


我が家が行っている小児科は少し家から遠く、車で15分ほどの隣町にあります。上の子が喘息持ちで、呼吸器やアレルギーに詳しい先生のところで診てもらっています。

そちらの先生は38.5以上の熱がある場合
インフル、コロナ、溶連菌、アデノの4つ検査します。

また、どこの学校のどこのクラスで何が流行っているかも統計を取ってるらしく、私より詳しいです💦
幼稚園と違い小学校は流行りの感染症を教えてくれないので、ありがたい部分でもあります。
ただ人気すぎてすぐ予約いっぱいになる&駐車場狭すぎて怖いのが難点です💧

でもよくよく考えると、これまでいくつか近所の小児科も受診しましたが

そもそもコロナの検査自体しない病院や
コロナインフルの検査はしてもそれ以外の感染症の検査はしてくれない病院ばかりです💦

うちの子は過去2回コロナになりましたが、
どちらも1日で解熱しました。
でも念のため受診して検査→陽性🦠のパターンだったので
びっくりでしたが、、、

そもそも1日だけで解熱した場合、検査しない病院も多いですよね?💦

正直、校区内の病院をかかりつけにしている子が多数かと思うので、、、検査せず、普通に風邪診断→解熱したら登校登園などしてる人もおそらく多いですよね、、、🤔?

皆さんはどうされてるんでしょうか。

対処療法がないから検査しない、というのも一理あると思いますが、私は自分の子から広めてしまったらどうしよう、、とかめちゃくちゃ考えてしまって😢

でも子供が検査嫌がるので、毎回毎回可哀想かなという気持ちもありますし、、、どうなんでしょう💧


お医者さんの判断に従ってますか?不安になったりしませんか?( ; ; )


子供の熱の時、もっとドーンと構えていたいし不安になりたくないのですが
なんか色々気になっちゃうタイプなんですよね、、、( ; ; )

コメント

はじめてのママリ

保育園で流行ってる場合や中々治らない時は検査勧められます。

はじめてのママリ🔰

うーん、検査してない人なんてやまほどいますよ、

ママリ

我が子たちの小児科は、極力痛いことはしません!みたいなところで、、
親が検査をお願いしたときしか検査されません💦

はじめてのママリ🔰

基本的に直ぐに検査する病院です。
下の子は保育園に通っていて、私自身も保育園勤務なので有難いですけどね😊
上の子は小学生ですが、こちらは24時間ルールとかもないので1日で解熱して元気なら受診しないですね…笑

ピクリン

うちがかかりつけにしている小児科も、どちらかというと検査は積極的にしてくれます。

周りの感染状況と、発熱がどのくらい続いているかによって検査の有無や内容は変わりますね!次の日に自然に解熱した場合は検査されないこともありますが、して欲しいと言えばしてくれます。

どこの園や学校に通っているかは聞かれて、今何が流行っているかの把握はされているようです。

私もけっこう気になっちゃうタイプで、検査受ける子供は可哀想ですが、どちらかというと検査して欲しい方です💦