
息子の咳が止まらず、軽いクループ咳のような状態になりました。検査を…
息子の咳が止まらず、
軽いクループ咳のような状態になりました。
検査をしてもらうとマイコプラズマ感染症…🦠
こども園に通ってからというもの
色んな感染症を持ち込み
毎度、家庭内感染を防ぐための策をとり、気を配り、
夫がストレスを抱えています。
息子も気管支があまり強くないようで
酷い咳になることが割とあります。
見かねた夫は、
退園した方がいいとまで言い出しました。
子供の体調が大事なのは重々承知していますが
さすがにそれは極端な話すぎませんか?😅
- nu(生後5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下の子に喘息があり、何かとすぐに感染しちゃうし悪化します🥺
ただ本人に体力がついてきたり、お薬のコントールが上手く行ったり、免疫がついて凝れば、少しずつでも減ってくると思いますし、退園は考えたことがないです!
入園してしばらくは普通の子でも洗礼を受けやすいですし、こればっかりは仕方ないと思います🥺
今退園したとしても次に通い出す時も今も同じ状況になることも考えられますしね😭

おこめ
極端過ぎますね💦
上司から怒られたから仕事辞めたほうがいいみたいな話ですよね😅笑
本来は、対策してどう乗り越えるかという話ですよね😂
-
nu
退園して自宅保育というのも、集団生活の規律や社会性を学ぶチャンスが減るので発達上?のデメリットもありますし
そんな安易に辞めるなんて考えられません😞
免疫力アップに繋がる機能性食品(ヤクルトなど)を取り入れるとか
夏は特にシャワー浴ばかりだったので湯船に浸かる頻度を増やすとか
思いつくものをやった上で、それでも体が弱いというならまだ理解できますが
何も対策していないのに極端な話をされても……と若干呆れています😅- 1時間前
nu
喘息大変ですね💦
入園から1年経ち、初夏から先月までは何かしらかかっても軽い症状で済んでいたので
免疫力が少しずつ付いてきたのかな〜、と思っていたのですが
今回はなかなかに咳が酷いです🥲
仮に入院ばかりを繰り返すような状況なら分からなくもないのですが…