※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳7ヶ月の息子、寝る前になると歌ってほしい歌のワンフレーズを延々…

一歳7ヶ月の息子、寝る前になると歌ってほしい歌のワンフレーズを延々連呼してきます‥(2、3回とかでなくほんとに20回くらい繰り返し言います)
10回くらい歌うんですが満足できず歌うまでずーっと同じフレーズを繰り返してきます😭しかも歌ってる途中で別の歌をリクエストしできたりします
最初は付き合うんですが寝るまで1時間以上あるのでその間ずっと歌ってるのがしんどくて相槌をうって歌うのを放棄してしまいます‥
こんなに繰り返し要求を連呼してくるのって異常ですよね‥

コメント

にんにん🔰

一緒に歌えの要求こそなかったですが、YouTubeで気に入ったあいうえおの歌をひたすら歌って眠りについてました。しかも、子音は言えず、本人は全部歌っているつもりだったかもしれませんが、聞こえるのは「あいうえお」のみ‼️そして、寝言もあいゆえおでした。あいうえおで1日が始まり、あいうえおで1日が終わるかんじでした😂

なので、私は異常とは思いませんでした。懐かしい気持ちにはなりましたが。

ぜろ

好きなことになるとそんなもんですよ😂
寝る前の絵本もそうですけど、回数を決めたらあとは無視してました😂

(๑•ω•๑)✧

うちの子は絵本の読み聞かせ(と言っても真っ暗なので語り聞かせ)でした😊
その頃は手袋を買いににハマっていて、1冊分お話しするのに30分くらい掛かるのですが、2〜3回はお話ししてました😂夜中起きた時も手袋を買いにを語り聞かせないと寝付けなくて、そんな生活を1年くらいは続けました。
いつまで続くのかなと思い携帯でオルゴールを流して寝て貰うようにシフトしましたが、最近また手袋を買いにとごんぎつねがブームで、それぞれを1回ずつ+どちらかをおかわりしてます😇
眠すぎてお話しながら私が寝ちゃって、お話して!って怒られて起こされてます😇
異常というか、そんなお年頃かなと思います。