※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学1年生の息子のことです。勉強が難しいみたいで毎日疲れて帰ってきま…

小学1年生の息子のことです。

勉強が難しいみたいで毎日疲れて帰ってきます。


最近は漢字も授業で始まってどんどん難しくなってついていけてない様子です。


こういう場合って支援級を検討した方がいいですか?

コメント

まろん

・在校生用の就学相談の申し込み
・発達検査を受ける
ですかね。

我が子は普通級から支援級(情緒)に転籍しましたが、支援級の条件は自治体により異なります。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    落ち着きもあり人とのコミュニケーションは問題なく過ごせてます。少し繊細なところがあります。

    先生やスクールカウンセラーに相談してからの方が良いですか?

    • 5時間前
  • まろん

    まろん

    私は相談しなかったです。
    就学相談は学校経由で申し込むので、そのときに話しました。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1年生でそれはしんどいですね
知能検査をしてみるのはどうですか

chao

息子も一年生でなかなかついていけず
先生に相談しました。
宿題が、イヤーってなったりは
しませんでしたか?
私も発達とかなんかあるのかなと、
担任の先生に相談はしましたが
そこは大丈夫だろうと。

うちは宿題がわかららないと
怒ったり、泣いたりする日が増え、一時期私がストレスやばくて😭

一対一ではないのと、ポケーとしてるのでわついてけてないんですよね。
なので夏休み前に公文に習わせはじめたら、すごく変わりました◎
自信もついたみたいです!

もちろん合う合わないはあると思いますが、担任の先生に授業中の様子を聞いたりアドバイスをもらったり、話を聞いてもらうだけでもだいぶ救われました🙏🏻

ご参考までに🍒

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!

    全く一緒です…🥺
    びっくりしました。

    うちは公文は嫌だと言ってて…💦
    そのかわり英語ならやるって言うので英会話教室に通ってます。

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました!

    • 2時間前
  • chao

    chao

    そうなんですね!
    うちも最初公文嫌て言われたんですが、
    半ば無理矢理体験させたら、初回は悔しくて泣いたみたいですが、
    褒めて褒めて褒めてくれるので
    最近は次いつ、公文?と聞きます。
    英会話習ってあるならそこでまた
    集中力が身につくはずです☺️

    お互い徐々に頑張りましょう🥲💕

    • 2時間前