※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

年子2人の自宅保育疲れました。今日は特に体が動かない、、、公園に連れ…

年子2人の自宅保育疲れました。
今日は特に体が動かない、、、
公園に連れて行ってあげたいのに朝からYouTube見せ続けてます。罪悪感🫠
しかも下の子多分💩してる〜変えなきゃいけないのに動けない。
全然体動かしてないから上の子昼寝できるのだろうか。
2人を2階の寝室に連れて行くのも腰が重いです!
実家が近かったらどんなに良いか🥲
おもちゃもごった返してるし旦那の脱ぎっぱなしが散らかってるし、、、
しんどーーーーーい!!!

コメント

ママリ

お疲れ様です(;_;)✨
私も、長男が4歳1ヶ月、次男が2歳6ヶ月、三男が生後1ヶ月まで、ずっと一緒に家で過ごしてました😇似たような状況で、めっちゃわかる〜って思って…

年子乳児の(ひとりで日中)育児と妊婦…この時ほど身体がしんどかった時は無いかも…😓って思い出しました…。つわりやホルモンバランスの乱れもある中、上の子たちのお世話大変ですよね😭✨
実家も、すぐに行ける距離ではないのも同じなので、どうにも出来ないもどかしさよく分かります😭

動けない時は、それでいいと思います!!
ママが元気な時に公園は行ければいいと思いますし、身体が良い状態じゃ無いのに連れて行って、何かあっても心配ですし☺️

誰かに今すぐHELP出したくても、実家が遠ければ…すぐには出来ない状況ですから、自分のタイミングで動ける時に動き始めたら大丈夫🙆‍♀️って思って、ゆっくりして欲しいなって思います☺️
お子さんたちは、食事して普段通りに過ごせているなら花丸だと思います✨

  • ままり

    ままり

    子供の年齢的に本当に同じような状況を経験された方からの励ましのお言葉、、優しくて涙が出そうです🥲ありがとうございます。
    そう言ってもらえて心が少し楽になりました。

    • 1時間前