※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

車無いため基本自転車移動です!1月に臨月入るため自転車移動を今年いっ…

車無いため基本自転車移動です!
1月に臨月入るため自転車移動を今年いっぱいで終わりにしたいのですが、今3歳3ヶ月の抱っこマンの息子を臨月で幼稚園や習い事に連れていくのはしんどいのでバギーを買おうか検討しています。
ですが、2月頭に下の子が産まれる予定なのでバギーだと下の子が首座りまで使えないと言う難点。。。

・バギーを購入。下の子は6ヶ月になるまで抱っこ紐。
・AB型を購入。3歳の息子を無理やり乗せて下の子が産まれたら立って乗れるステップ?を買い足してAB型に付け足す。(ステップなので眠くなった時に寝れない)
・2人乗りのベビーカー購入。(これも下の子は首座るまで使えない。大きい重いで電車移動が怖い)

今、上記のことを考えてどうするのがベストなのか悩んでいます。
下の子が3.4ヶ月位になったら普段の生活ではおんぶで自転車移動が主になるかな?と思っています。
旅行か近場のお出かけの時はやはり歩き+公共交通機関になるし、上の子の時に使ってたベビーカーは処分してしまったのでバギーかベビーカーが欲しいです😭

どうするのがベストだと思いますか?
乱文ですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳なら長時間でない限り
出先で寝るってことは
減ってくること考えたら
AB型かB型のベビーカー買って
上の子ベビーカー
赤ちゃんは暑くなるまでは
抱っこ紐がベストかな?と。

バギーは安くて軽いけど、不安定で
少しの段差で突っかかるものが
多いので、踏切とか大変そうな人
よく見かけるので、、
タイヤは大きめな方がよいかと♪

ママリ🔰

基本自転車移動で生まれる前の日まで自転車乗ってましたが、2歳児が抱っこマンで妊娠中しんどくて自転車に乗るリベル買いました🥹

AB型の三つ折りタイプも自転車には乗っけられますが、安定が悪いので迷いますね💦
電車も結構乗るのであればAB型、普段自転車メインだったらB型かなと思いました🤔