※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今SNS見てたら朝は全て旦那にお願いして私は10時や昼に起きますとか言っ…

今SNS見てたら朝は全て旦那にお願いして
私は10時や昼に起きますとか言ってる方居たん
ですが…
子供にご飯食べさせて送り出して自分も出勤って
そんな優しい旦那さんっていらっしゃるんですか😱?
そして旦那さんが優しいからってそれに甘えて昼頃
まで寝ているママさんもどうかと…
と思ってしまいました😂😂
子供が保育園や学校行く時にはいってらしゃいと
言いたくないですか😂?
批判ではなくて疑問に思ったので💦

コメント

はじめてのママリ🔰

言いたいですけど、家計のための夜勤従事とか早朝勤務なら仕方ないと思います💦

ママリ

いるにはいるんでしょうね😂
うちのお向かいさんも、朝は旦那さんがご飯作って上の子たち(小1と年中)を保育園→小学校に送っています。
奥さんは赤ちゃんの育休中なので、遅くに起きてるようです。

私も赤ちゃんいて育休中ですが、旦那が朝早いので保育園→小学校に送るのは私の役目なので、ちょっと良いなぁって思います😂

はじめてのママリ🔰

保育園だと送迎がパパ担当のおうちほ結構多いので、全てお任せしてるママも一定数いるのかな?と思います。
その代わりに仕事や、夕方以降の育児全力だったりしたらバランス取れてるのかもですね😊
うちの夫は子どもたちが登園、登校する前に出て行くので行ってらっしゃいは言えません。
特段それを残念に思ってる節もないので、行ってらっしゃいに重きを置かない価値観もあると思います。

ママ

私は出来るだけ言いたいですが、仕事や病気の関係などで難しい家庭もあるんじゃないかなと思います!
そして男女逆なら疑問にも思わないような気もするような…💦

はじめてのママリ

まあ家庭ごとのやり方があるので、何も知らずに甘えて〜っていっちゃうのもどうかと、、
その分どこかで頑張っているところがあるんじゃないですか?

別にその家庭でのことで、誰にも迷惑かけたりしてないし、好きにしたらいいのと思うし構うことではないと思います😊

ちなみにうちはそこまで行ってらっしゃいにこだわりはないです😊