※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ADHD年長来年から小学一年生で、就学前健康診断が来週あります。就学相…

ADHD年長
来年から小学一年生で、就学前健康診断が来週あります。

就学相談も終え、後日小学校の普通クラス、支援クラスの見学と先生との面談をしました。就学相談に提出した用紙に子供の様子や先生への希望(前の席にして欲しいなど)も記入しました。

今回就学前健康診断で「教育相談」はした方がいいでしょうか?
用紙に記入したこと以外で伝えることは特にないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの学校は個別で面談している家庭は、就学前健診の時の相談は不要との事でした🙆‍♀️

もし心配なら受付の時などに聞いてみても良いと思います!

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

就学前検診で教育相談はなかったです!
もしかしたら個別で就学前検診で発達検査みたいなのやるのでそこで引っかかった方はあるのかもですが🤔

うちの息子も発達障害児で見学と相談して支援級で申し込みました😊
教育委員会の方?とかが会議して決まるそうです😍