※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中さんくらいになると玄関の鍵とドアストッパーを内側から開けられる…

年中さんくらいになると玄関の鍵とドアストッパーを内側から開けられると思うのですが、出られないようにしたりしてますか?
その気になれば出られちゃう状態なのですが、出ては行けないとはわかっているのでお出掛けの時以外は開けません。でもその気になれば出られるのも怖い気がしますし、もし火事とかで私に何かあった時に自分で外に出られた方が助かる場合もあるし…皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

特に何もしてないです!
方法としてやり方は知ってるしできますが、言えば分かる年齢だし今まで育ててきて勝手に危険なことやったりする子じゃないのがわかるので対策はしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。娘も危険なことはしない子なのですが、2人目はどうかなとまだ赤ちゃんなのに心配になってきて🥺危なそうな時はその時に対策考えようと思います!

    • 1時間前
ママ

小さな頃から特に何もしていませんが、勝手に出て行くことは今まで一度もなかったです😊
もし出ようとしても鍵やドアを開ける音で絶対に気づきます!
子どもの横でウトウトしていてもトイレに行くドアの開閉音などでも起きる程度で爆睡はしたことありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    音で気づきますよね🥹爆睡しないよう気をつけます!

    • 1時間前
咲や

特に何もしていませんが、ドアの内側にウィンドウチャイムという風鈴みたいな物を取り付けているので、ドアを開けたら音が鳴ります
小学生長男が帰ってきても聞こえますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小学生になると自分で出入りしますよね☺️ドアに鈴付けるの良いですね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

友人の話ですが‥‥
友人の子(4歳男の子👦)は友人が疲れて昼寝をしてしまった時に、鍵とドアガードを勝手に開けて家を出てしまったそうです‥‥
冒険しているところを警察に保護されて無事だったみたいですが、起きて気づいた時には心臓が止まるかと思ったと言っていました!
玄関に靴を履く時に座る用の踏み台を置いていて、それを使ったのでドアガードに届いてしまったみたいと聞き、玄関付近に踏み台になる物を置いてはいけないんだなと私も勉強になりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それは怖いですね😱💦
    普段どんなにルール守る子でも、人間だから絶対しないということはないですもんね…。ドアガード余裕で届いちゃうのでもう少し高い位置に欲しいなぁと思います🥹

    • 43分前