
子供ってどれぐらいから風邪ひきやすくなるんだろ( ; ; )自宅保育、…
子供ってどれぐらいから風邪ひきやすくなるんだろ( ; ; )
自宅保育、保育園っていうだけでもかなり違うよね…
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

みかん🍊
自宅保育の時は全然医者知らずでした!
年少の幼稚園に行き始めた頃から毎月風邪で、病院ばっかり行ってます💦

はじめてのママリ🔰
保育園通い始めは毎週感染症もらってきてました😂保育園でも、3学年混合保育してるかとかクラスの人数にもよると思います💦うちは大規模で混合もよくあるので、上の学年でも流行ればすぐもらいます😂
-
はじめてのママリ🔰
毎週なんですか🥲幼稚園入れる予定です🥲
混合保育などあるんですね!😳初めて聞きました!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
保育園に通って、最初の1年間は、元気に通えた日がほとんどなくて、病児保育をフル活用してました。
2年目からは、免疫力がついたせいか、あまり休まずに通えたので、保育園入園の年からだと思いますよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!一応年少か年中で幼稚園入れる予定なので覚悟しときます😣😣😣
- 4時間前

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
環境によりますが、ずっと自宅保育で支援センターとかあまり行かなければ、1シーズンごと1回くらいの風邪でおさまりますけど、保育園行き始めたら行きながら風邪治すみたいな感じで未満児は小児科通いと保育園がセットみたいなものです🥺
これから寒くなるので外出は頻繁ではないと思うので1人目ならひきやすくなるのは1歳前後からだと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
年少か年中で幼稚園入れる予定で支援センターはとにかく私が少し潔癖なところと予約制なので行く気になれず行かない予定です…😟友達の子供は自宅保育でも熱、RSウイルス、下痢をしょっちゅうしてるみたいです☹️
年末年始と来年の1月、7ヶ月なった時にディズニー行く予定なぐらいで外出はほとんどしないですね( ; ; )7ヶ月とかどーなんですかね😭- 4時間前
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
うちは次男4ヶ月でディズニー連れて行ったので全然大丈夫だと思います🥺
自宅保育でもお出かけをどのくらいしてるかとか子供同士で遊ばせることが多いとか買い物だけとかでも運悪くもらっちゃう子もいるので子供の免疫にもよると思います😣
冬ディズニーは極寒なので対策だけしてけば大丈夫だと思います☺️- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月ディズニー可愛過ぎます🥰私も本当は5ヶ月で行きたかったんですが旦那の休みが取れず( ; ; )
恥ずかしながらママ友いなくて子供同士合わせたことなくて笑
お出かけ頻度どれぐらいかわからないですね😭一応2日に1回はスーパー行ったりほぼ毎日散歩はしてます!- 3時間前
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
歩く前に行くの親の好きなように写真たくさん撮れるんで雰囲気だけでも楽しめます☺️‼︎
1人目のときわたしの地元でもなくて県外で知り合いいない子育てだったんで、全然出かけてなかったです💦
でも普通にコミュ力高い子に育ちました😂
毎日散歩されてるのもすごいです!
今でもずっと家だけの日普通にありますよ😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
歩き出したら大変ですよね💦7ヶ月ってどんなんなんだろ泣
私が家にいるのが億劫なのと職場が近いので顔出したりです😥😥環境にもよりますよね😭- 2時間前
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
10ヶ月でハワイ1週間行ってるので7ヶ月ならまだ扱いやすいと思います☺️
職場だけとかなら子供同士よりは確率が低いので今大丈夫なら今後も大丈夫だと思いますよ✨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ハワイ羨ましいです〜( ; ; )
7ヶ月が想像できなくて笑笑
子供同士では旦那の方でしか合わせたことないです😥😥- 1時間前
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
1人目だとそうですよね💦
行くって決めちゃってそれに合わせて離乳食スケジューリングしたりとか計画立てて行けばなんとかなります☺️
7ヶ月なら離乳食お休みしても問題ないですし、赤ちゃんせんべいとかおやつ食べれるようにしておけばグズリ対策にもなるのでいろいろ対策はできると思います!- 49分前

はじめてのママリ
自宅保育で児童館平日毎日行ってましたが、あまり体調崩すことは無かったです!
4月から幼稚園入園しましたが、1回だけ熱でお休みしたくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ個人差ありますよね!友達のところは1人目自宅保育でも毎月のように熱出してたと言ってました😣いろんな人が出入りしたり外出は多かったとは言ってましたが😖
私と弟もほぼ風邪ひかずだったので息子がどんな感じになるんだろとドキドキです😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
3歳で幼稚園行くまで予防接種、便秘、皮膚かぶれでしか病院行った事ありませんでした。
潔癖なので支援センターは行ってなかったです。
スーパーの赤ちゃんカート、オムツ交換台も使った事ないです😣
3歳で幼稚園に行き始めてから毎月風邪、鼻水ダラダラ、胃腸炎、インフルなど小児科、耳鼻科に通い詰めでしたよ〜🥲
姪っ子甥っ子は産まれてすぐあちこち連れ回したり産院の病室にもたくさん友達や親戚連れてきたりで、すぐにRSになり緊急入院してました💦
-
はじめてのママリ🔰
3歳まですごいですね!🫢
わかります〜私も支援センター絶対行きたくない…😣😣オムツ台無理ですよね…この前💩してる赤ちゃんのオムツを変える時にシートも何もしてないお母さんを見てすぐ消毒スプレーポチりました…😱恐怖すぎます( ; ; )
やっぱり幼稚園行き出してからですよね!私と弟もほぼ、幼稚園入るまで風邪引かずだったので😢突発性発疹ぐらいかな?という感じです😭
私の友人のところも連れ回し、友達の毎日の出入りで3ヶ月頃からアデノなったりみたいです😣- 3時間前

みさ
下2人は0歳から預けててもそんなに病気しないです!
長男は3歳まではしょっちゅうで毎週のように休んでましたよ😂
それこそなんのために働いてるかわかりませんでした…
-
はじめてのママリ🔰
子によりますよね!!
そうですよね笑風邪でお呼び出しもらってたら稼ぐことも有給もなくなりますよね笑笑- 3時間前

はじめてのママリ
小規模保育園だと、そんなにしょっちゅうは風邪もらってこないですよ〜👍️
うちの子は1歳半から保育園に通っていますが、洗礼は受けたことがありません◎
年に1〜2回風邪ひくかなぁ程度ですよ〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
小規模やっぱり少ないんですかね?今7ヶ月の友達が洗礼受けまくりみたいで笑笑
- 33分前
はじめてのママリ🔰
やっぱり幼稚園ですよね🥲私も幼稚園予定なので数年後覚悟しときます😭
友達のところは自宅保育でも生まれてからRSウイルスやら熱、下痢を繰り返してたと聞いてめちゃくちゃビビってます🥹いろんな人が出入りしたら外出させてたとは言ってたましたが🥲