※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のトラブルについて現在年少(男子)で楽しく幼稚園に通っていまし…

幼稚園のトラブルについて

現在年少(男子)で楽しく幼稚園に通っていましたが、
ここ数日夜寝る前や、朝の登園前「幼稚園に行きたくない。◯◯くんと◯◯くんがいるから」としくしく泣くことが増えました。

詳しく聞いてみると、
・後ろから羽交締めにされて首が苦しかった
・やめてと言ったのに、持って行ったポケットティッシュを勝手にどんどん使われる
・水筒が変と言われる(よくある普通のポケモンの水筒です)
・お腹を叩かれる
などをされたようです。

まだ年少、そんな悪意持ってやる子いる?と思うので、
相手の子も悪気があってやったというより、
じゃれてるつもりなのかなと思いますし、
うちの子も大人しいタイプではなく、
活発なタイプなので、
うちの子が先に何か言ったりやったりして、その結果として相手の子がやり返したというパターンもあるかなと思っています。
また、そもそも子どもの言うことなので、全部が全部正しいわけでもないだろうと思っています。

ただ、ここ数日毎日泣いているのを見てそのままにするのも可哀想だし見ていてつらいです。
先生に相手の子の名前は伏せたうえで、
子どもがこういうことをされたと訴えて泣いている旨はお伝えしようかなと思うのですが、
このぐらいのことでいちいち電話していたらご迷惑でしょうか?

上の子の時は幼稚園トラブルなかったので、
どうしたものかなと悩んでいます🙇‍♀️

コメント

𖠋𖠋𖠋

電話して聞いた方がいいと思います🥺

息子さんの様子を聞いた上で自宅での様子をお伝えしていつもよりちょっとだけでも注意深く見てもらい、その後の様子まで聞いた方がお子様が安心できると思います☺️

幼稚園児だとしても首を絞めたりお腹を叩くのはやり過ぎですませられません😡

moc。

羽交い締め、やお腹を叩かれる、は一つ間違うと危険なので報告してください。

保育園なら送り迎えの際に担任に直接話します。

話すと先生から「差し支えなければ相手のお子さんのお名前を教えてもらえませんか?」と大体聞かれるので、名前も伝えます。
そうするとその後気をつけて二人の様子を見てくださいました。

幼稚園ですと先生ぬとのやり取りは連絡帳?か電話になりますか?

可能なら直接会って話すのがいいかと思いますが、電話でもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

娘も年少の頃、やんちゃな子に手を出されたり、後ろから羽交い締めにされたりして、行きたくないと言う時期がありました。
まずは娘に、そんなことされたら嫌だ、やめてと言うことや、先生に言うことを言いました。
が、本人がどこまでできたか分かりませんが改善せず、先生に言ってほしいと言われ先生に相談しました。名前も出しました。
その日のうちにその子たちと話し合ってくれて、その後は落ち着きました😊
まだ年少ですし、先生に相談してみていいと思います。「子どもの言うことなのでどこまで本当か分かりませんが、こういうことで行きたくないと言って泣くことが増えて…」みたいな感じで大丈夫かと🙆