※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー。
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が激しい癇癪を起こし、聞き分けができません。様々な対策を試みていますが効果がなく、育て方に不安を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

2歳7ヶ月の娘聞き分けが全く出来ずかなり激しい癇癪を起こします。泣くわめく叫ぶ、やりたいと思ったことは絶対にできないと無理、行きたい方に進めないと泣き叫んで怒る、他のことで気を紛らわせたり別の方向に気を向かせるようにしてみたり、これが終わったらとかこれしたら行こうとか色々やってますが上手くいかず。こんなに聞き分けられない子は見たことがない、育て方間違えたんじゃないかと家族に言われてしまいました、
まだたった2年しか子育てしてないのにもう何か間違えたんでしょうか…もうどうしていいかも分からず、その上間違いだと言われて心がポッキリ折れてしまいました
否定コメントはなしでお願いしたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

それは辛すぎる、、
育て方間違えたとか誰が言ったんですか😔
子どもの個性だってあるので、100%ママさんが悪いなんて決めつけるのは間違えてます!
今はプレに行ってますか?

下のお子さんもまだ小さくて大変な時期に心砕かれて悲しいですよね😭

癇癪の対応、ほんと大変なのに怒ったりせずに解決策を模索されてるんですよね。立派です!

友達なら助けに行きたい!

プレデリアン

女の子って我が強いしそういうイメージです🙄
よくイオンとかで見るんですけど女の子ばかり泣き叫んでます🙄
1歳半の娘居ますがもう片足突っ込んでるので同じタイプだと思います笑

はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月の娘ですが、同じです😅
すぐに泣きわめきます。
地団駄踏んでます…

そんなもんだと思いますよ!
これから成長して落ち着いてきますよ😊

お互い頑張りましょう!