
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉がなかなかでないの心配になりますよね💦
長男もそんなかんじでなかなか単語や二語文がでてきませんでした。
幼稚園入る前に療育へ通い、今では心配してたのが嘘なくらいしゃべってます。
発達がゆっくりだから言葉はどうしても個人差があるみたいですよ!

バナナ🔰
うちはASDとAD/HDで、2歳半くらいでやっとハッキリ「ママ、パパ」でした。
そこから言葉は出てきましたが、語尾だけの言葉が多かったですね。
くるま→ま、りんご→ご
とかですね。
何か喋っているけど親や保育園の先生なら聞き取れるかな?って感じのものも多かったです。滑舌も悪くて宇宙語もミックスされていたので笑
3歳過ぎて2語文も出てきましたが、会話が出来るようになったかな?と思えたのは4歳くらいからでした。

ミルクティ👩🍼
5歳の息子と4歳の長女が、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
長女は自閉スペクトラム症の疑いですが…🥲
息子は2歳9ヶ月で2語文を話すようになりました🥹
3歳前には3語文を話していましたが…。
年中から幼稚園に通い始めましたが、喋るようになりました😳
長女は、1歳半健診後から2語文。2歳半前には3語文と簡単な会話は出来ました🥺
2人共、月齢相応の会話は出来ません🥲
たまに、何言ってるか分からない時もありますが、コミニュケーションは取れるくらい喋れます。
言っている事も理解出来ていますし、指示も通ります🥹
はじめてのママリ🔰
お返事いただきまして、ありがとうございます。療育は週1ですか?平日毎日のコースに変更するか悩み中です😣