
3人目を妊娠中で、11月末が予定日です。産休は10月1日からで、育休後に2026年9月に復職予定です。真ん中の子は保育園に通い続ける予定で、申し込みもしています。この認識で間違いないでしょうか。
3人目妊娠中です。
予定日は11月末
真ん中の子が次は年中さんになります。
産休は10月1日から入っており
育休を取りますが、真ん中の子の保育園には継続で登園できるように
2026年9月に仕事に復職予定と就労証明書に書きました。
継続の条件で復職予定に期限を書いて
尚且つ一年未満で復帰、産まれてくる子の保育園申し込みをする。
これが条件と紙に書いたあったので
その通りに書き保育園に提出しました。
(産まれてくる子の保育園申し込みは途中入園になるので書類待ちの状態です。保育園には通いたいと伝えてます)
この認識で間違いないでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
市区町村によって制度や書類形式が異なるので、その認識で間違いないかはお住まいの役所に聞くのが1番かたいです!
私の市では産前産後の計4ヶ月は誰でも上の子を預けられますが、それ以降は育休復帰予定の者だけ継続して預けられます。
利用継続手続きの際に、復職予定日(下の子の1歳の誕生日の1日前)が書いた就労証明書が必要になります😊
コメント