
2年生の子供がいます。下校時の帰宅路にある昔ながらの理髪店?美容室を…
2年生の子供がいます。
下校時の帰宅路にある昔ながらの理髪店?美容室を通るのですが、そのお店はお友達の祖母が通ってるお店らしいです。
お友達から、ここのお店はおばあちゃんの知り合いのお店なんだよ〜♪と言われ、最初はそちらのお店の方からお菓子をもらったり挨拶をしたりすることがあったようです。
しかし、お友達の輪が広がり…今では下校道が一緒の子たちがそのお店へいくとのこと。
娘の話では5人ほどの子たちが店の前を通ったらお菓子ちょーだい、と言ったことが何回かあったようです。
さすがにこれはまずいと思って娘に注意して、もうお菓子はもらったらだめ、お友達が顔見知りだからといって貴方は行ったらダメと叱りました。
他の子達は…恐らくお母さん達は知らないです🫠
私は明日、菓子折りを持っていつもよくしてもらってありがとうございますとか、子供達が本当にすみませんでした💦お菓子ありがとうございます💦など、その気持ちを込めてお店へ伺いたいのですが、そのお菓子はきちんとした箱菓子のものがいいのでしょうか?
それともスーパーに売ってるおばあちゃん達が好きそうなカステラコーナー?パックに入ってるお菓子をいくつか持っていったほうがいいですか?
皆さんならどうしますか、、
娘がもらってきたのは、グミだったりポッキーだったりカントリーマア厶とかです。
ご意見お願いします
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
それは学校に言ったほうがいいと思います。
学校側から他の子供たちに注意してもらったほうがいいです。
菓子折りまではいらないと思いますが、ご迷惑おかけしてすみませんでしたと謝りには行きます。
うちの学校でも帰り道にスーツ屋さんがあり、1年生たちがトイレを借りてお店のお客さん用の飴をもらって行く子が増えたそうで、お店から学校に連絡がありました。
ママリ
え💦学校に言うんですか😵💫💦
なるべくなら学校は巻き込みたくないです💦
なぜなら、、最初に紹介したお友達のお母さんに知られると厄介なことになります。
元々は、お友達の祖母が通うお店で、お友達がみんなに紹介したって感じですが、それをその子のお母さんが知ると…絶対子供達の関係にヒビが入ります!
この間も、この下校時のメンバー…子供達のちょっとした喧嘩でお母さんが入ってきて子供達に溝ができています。
もちろん、これとも別の話ですが、学校に知らせるとお母さんにも連絡はいきます。
そうなると、その子はお母さんからすごく怒られてまた子供達の関係が変になると予想できます。言ってしまえば毒親?みたいな感じなので
他に方法はありませんか?